11月4日火曜
日曜は大会へ参加させていただきました。
関係者の先生方ありがとうございました。
さて今回は9名の参加でした。審判しながらだったので見られた人全く見れなかった人と
いましたが、みんないい成績だったみたいですね(*^_^*)
今回は初めて公式大会へ出たお母さん頑張りました!
水曜・木曜・金曜と道場休みやったけど部屋開けて練習しました。木曜は出稽古も!

形3位・組手2位と素晴らしい成績です、おめでとう☆彡 子供と違って大人が大会へ出るのってホントに大変・・
まず練習が大変・・仕事して家のことしてから練習きますからね・・。
金曜は楽しく笑いながらも押さえるとこしっかり練習しました。頑張った時間が結果に繋がってほんとに良かった!


柊冴も頑張った!おめでとう!最近は指導もやりながら自分も練習でごめんね(>_<)そんな中しっかり入賞するのが素晴らしい~
この日も小さな子にいっぱい声かけしてくれたね先生は安心して審判できましたよ!
ちびっこも頑張れたのは声かけもあったからと思うなぁ。。いつもありがとう!


みんな入賞☆彡おめでとう!
えなの五段は良かったね!バッサイもう少し練習しないとね。拓人はそろそろ違う形にも挑戦せんとね・・これも
また言われてやるのではなく自分が何をしたか?です。
れんとのあのグラグラの形・・回す上段突き!どうなるかと思ったけどちゃっかり入賞です。初めての組手優勝で
ニコニコしてたな笑この笑いはヤバいな!と思ったので「天狗ならんと練習するんやで!」と一言
天狗?と鼻に手当ててふざけとる・・・はぁ大丈夫かな・・。でも良かったね☆彡おめでとう!頑張った!
さて今回一番心配だったあきと・・結果は優勝と3位と素晴らしい内容でしたね。
でも金曜の練習では「・・・・ムッス」なんでか期限が悪い
手がと注意したら「きっ!と睨んでくる」「なんやその目は!」としばし睨み合い
待ってる間もずっとふてくされて・・。「柊冴先生今日のあきと無理!」「はい!わかりました」
と、いつもの流れで柊冴にバトンタッチ!しかぁし!後半柊冴も声かけなくなり・・
だってそうやんね柊冴は自分の練習もしながら見てくれてるのにそんなブッスっとしてたら嫌になるよな・・。
この日はしんどかったとかの理由でしたが、練習へ来たいじょうはしっかり練習する!
練習しないでもいいけど人にその態度は×やし、それで周りの雰囲気も悪くなるよね。。
今回初めて優勝してわかったと思うけど、いっぱい練習せんと勝てない。これからまだまだ続く空手!
きっとこんな事が何度も訪れるはず、その度先生とぶつかると思うねん。
でもそれ乗り越えて理解しあえた人が今も長く道場にいてる先輩達やねん。
お家の人の理解も必要になるけどな・・あぁ一番大事かもな・・。過去をふりかえれば・・。
八尾市大会で今年は最後です!この一週間でどんな風に変わるのか楽しみにしています。


二人共、初優勝おめでとう!良いライバルなりそうやね

親子団体今回は入賞できませんでした(>_<)あと一歩!4位でした。
お母さんも個人試合初めてチャレンジしました!入賞はできませんでしたが、後半の練習ではあきらかに
成長していたのでこれからも頑張ってほしいです!
「ママだけ決勝ラウンドいかれへんかったな」と子供に言われた!と聞いて笑ったらアカンけど。。
そういう事を平気で言う子供達に笑ってしまう笑
ママはきっと上手くなりますよ!小さな子いながら練習くるのほんまに大変な事なんです