令和7年11月八尾市大会

11月13日木曜

11/9は八尾市大会でした!

今回もみんながんばりました!

今回一番成長をみせた縁!形組手ダブルで優勝した!おめでとう!

練習でも顔つきが変わってきたね。出来ないから後ろいってやってこい!と言われ先輩についてもらって練習・・。

みんなは前でやっているのに・・という場面も頑張ってきました。

水曜強化クラスも眠い眠いウトウト「こら!!!!」と注意されながら・・。なんでやらんの?と睨み合いも

みんなそうなんやけどね、練習中注意されたり怒られると「何やねん!やってるし!」と思うかも

でもね、やってないからいわれる、出来てないからいわれるんですよ。

褒めて貰った事しか子供は言わないけど褒めてもらう事ってきっとすくない。私は昔からそういう指導方法です。

褒て伸びるタイプです・・とか先に言ってこられても無視・・・。だってやってないのに褒めるって反対に子供にとってどうなん?

って・・。少しでも頑張った何かしたら「いいやん!」っていうけどね。あ、ちなみに縁ちゃんママは厳しい方なのでビシビシ!

お願いといわれます笑

そう言ってもらえたら遠慮なく向かい合えますよね。結果でた時気づく事あります。先生あぁ言ってたなぁとかお母さん言ってたな・・

とか。それを反省して次ぎへ繋げていく事で成長するんかと思う。

初優勝!おめでとう!練習中は集中力がまだ続かないですが、お家でも日和と練習してくれてるみたいです。

頑張ったらハンバーガーの材料ゲット!していて今半分はできてきました。

火曜は真白とふざけ遊んでいるのを注意され、帰りは材料の交渉もせずソソクサと帰っていったな(-_-)

こっち来たら注意したろ!と思ってたの察知したんやな・・・(-_-)

早く完成するようがんばってね!

兄弟で入賞おめでとう!

はるきも結果出て良かったね!こないだは2段メンバーでみんなダラダラ練習していて

柊冴が怒ってました。その中ではるきだけ頑張ってたと聞いています。

周りに流されず自分が今何する時か?しっかり考え行動出来る!この経験をいろんなとこで出来るようになってね☆彡

色雛今回もダブルで優勝です!おめでとう!負けを経験してから、練習で手を抜く事が少なくなってきました。

私的にはセンスもあるのでもっと貪欲に打ち込んでくれたらと思いますが、燃え尽きてもアカンから少しづつでも

やってくれたらいいです。真白・・・入賞したんや(;.;)お家でめっちゃ練習したと聞いたよ!頑張ったね!

少しは落ち着いてくれるやろか・・・(>_<)

3名入賞おめでとう!

音葉めきめき成長しますね~☆彡拓人今回初優勝~!えな・・顔が・・・・

いつも一番やのに今回ミスして拓人に負けたらしい・・普段ミスしないとこやったみたいね

試合は何がおこるかわからんもんな、それで順位が変わってしまう経験も大事な事です。

近畿団体メンバー個々に戦いました!入賞おめでとう!

普段は仲良しですが今回はライバルです。

来年湊喜は中学生、あゆと、はるとは最後の年です。

これで終わりではなくもっともっと上めざして欲しいです。

最近のあゆとは可愛い☆彡お目々クリクリ!挨拶もしっかりしてきます。

注意しても「おっす!」と素直に聞ける、周りの人にも優しく声がかけれるなど良いとこだらけ☆彡

いつまでもこんなあゆとでありますように・・

先生はもう年寄りですよ・・・あなたたちのパワーがどれほどか・・・。これからは支えて欲しいです☆彡

おみはハンバーガー、すいはお弁当つくっています。火曜は祭愛が指導へきてくれて

すいにずっと付いてくれました。ミットをやっていたのでやってたやろ~みたいに材料をくれときた・・。

仕方ないかぁと、弁当箱には唐揚げしか入ってないから2個目やっとゲット!

早く完成させてちょうだいね・・。次は焼そば

文武両道中の中学生、全員入賞できてなによりです!おめでとう!

大会前は先生から注意されている中学生です。

きっとお家では話ししないでしょうから、ここに書くけどね。

勉強・クラブ・色々大変なんは知っています。でも最近の雰囲気は悪い風を吹き込んでいます。

それは本人達は気付いていない。言わなくても黒帯やしと様子をみていたけど変わらない・・。

女子。誰かが手をあげ発言するとコソコソクスクス笑ってる。でも自分達は手もあげない!

一時は普通に練習中喋ってる・・・。

時には足のとこに肘ついて居眠り・・・。呼ばれて「は!!」とニタニタ笑ってごまかす・・

男子、後ろでずっと座ってるだけ、柊冴が汗だくなって自分が終わったら直ぐ小学生見に行くの毎回見てる

はずやのにボーッと見てるだけ。大会行かない~高校なったら空手はもう~などなど(-_-)

いちいちここで言うな!

あんな?あんたらな、自分も小学生時は大会大会で入賞めざしてきたはず!全国や近畿めざしたはず!

今も道場でそうやってめざしてる仲間がいるのに何でマイナスな事をいったりやったりするんや!

その行動や発言が全体の士気をを下げてるのわからんかな?

自分には関係ないではなく今も近畿目前にしている子に対して少しでも力になってあげたいと思わないのか?

先生はそこが悲しくてしかたない。。

柊冴が1人でやってるのみてるのに・・柊君、柊君と大好きならなんでそこ支えようって思わんの?

祭壱きた時も同じようにみんなを見てくれるよな、絶対しろとはいわん。自然に気持が動くのが今までの先輩達の

姿勢です。自分達もそうやって育ててもらった事忘れてないかな?

最後は厳しい内容となったけど今の様子です。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です