第21回 八尾市少年少女空手道選手権大会

3月24日月曜

3/23は八尾市大会でした。関係者の皆様、審判の先生方ありがとうございました。

道場からも、友斗・柊冴・みつき・葵・一颯が朝から設営、片づけまでありがとう!

パンフレットの表紙はゆめの絵が採用されました!子どもらしく可愛いいです。

選手宣誓はゆの・ゆきとでした。何回か練習して本番緊張の中しっかりやってくれました!

今回は人数が多く市外から強豪道場多数来ていたので土曜練習も増やして挑みました!

みんなの結果はどうでしたか?

今回一番ビックリしたのが幼児のレベルが凄かったね!形も組手も既に形ができあがってる・・

うちの道場もこの学年多いのですが・・みんなが仲良し過ぎて困った・・。

結果を見てこりゃいかん!と気づいて欲しいですね(>_<)

あれだけ遊んでるのに・・しっかりゲットするれんと。。たまにお兄ちゃんにしばかれてる、でも懲りない

まだ小さいので芽を摘まず、長い目で見守って行きましょう。おめでとう!

団体形、3人で話し合いながら作っていったチーム。最初はグダグダで間に合わないか(>_<)と思いましたが

個々の意識レベルも上がっていき何とかまにあいました。結果も付いてきて良かったです。もう一つ1年チーム

も出場したんですが入賞には至らなかったけど、1回勝利したと聞いたので良かったです。

5年・6年、中学団体もがんばりました!中学生は受験でそうやが毎日塾・・。空手も来れなくなります・・。

最後に出場した試合で入賞もして団体も経験していい締め方です。来年の春はまた元気な顔見せてくださいね(*^_^*)

組手も形も入賞したいろな、試験でも飛び級と伸ばし続けています。でも今のままでは周りに抜かされてしまいます。

センスで行けるのは小さな時だけ・・。あれ?勝てない・・?と気づいた時に良かった時を戻す時間は何倍もかかります。

努力しコツコツ頑張る事です。

晴真は団体ではリーダー的存在でみんなを引っ張りました。組手も組手クラスへ来てから、声が良くでて中段も上手くなりました。

3位凄い成長です!

 

ゆめも形・組手入賞!良い物持っているんやけどそれを表に出す事が中々できない・・。

もっと自信持ってほしいな。

士恩組手入賞!不器用で一つの事を何度も繰り返してできるような感じですが、コツコツやります。

組手クラスでも一番大きな声を出して練習しています。陽斗は反対で、いつも爪いじって話しを聞かない・・

でも人のを見てサクッとやる・・コツコツ努力する人にはいつか勝てなくなる事に気づいて欲しいところです(>_<)

お互い良いライバル!

近くにライバルがいるって良い事です。切磋琢磨して自分に足りない物は何か?

負けても諦めずいつか勝つ!とやるしかない!勝った人は追いつかれないよう頑張るのみ!

みんなお疲れ様でした。次の練習からまたスタートです!

 

 

 

 

 

 

大阪府空手 八尾市空手  旅立ちの日

3月17日月曜

先週は陽介が最後の練習でした。

小さな時から1人遠くから自転車で来てました。大雨・激寒どんな日も休まない!

道場で一番の頑張り屋さん!1人黙々と練習する!公認段位も取得!

この1年は先輩として小さな子にも接する機会もあったり、クリスマス会でも笑顔がみられたりと

いい思い出ばかりです。

たくさんの人が今まで色んな理由で退会していきました。就職する・引っ越しする、違う事に夢を見つけた☆彡

いい辞め方する人・悪い辞め方する人。私も、たくさん経験してきました。

今回道場をして15年以上なるけどこうやって送り出したのは、はじめてでした。

一緒に練習していた人はきっと先生の気持はわかると思う。

寡黙に頑張り、誰にも迷惑かけず、ただひたすら空手を頑張る!テスト中でも休まない!

最後の最後まで練習来たね。引っ越しで忙しいはずやのに・・ギリギリまで練習・・・。

時間が過ぎて最後の基本、組手も最後かぁと目頭が熱くなりました。。。

長く続けてこれたのは周りのみんなのお陰やと思う。校区が違うから同じ学校学年がいませんでしたが

みんなと同じ空間で一緒に笑って一緒に汗ながしたね。

その結果が最後の時間になったと思います。声をかけたら時間作って来てくれた仲間!本当にありがとう!

春から新しい生活が待っていますが、自信持って頑張ってほしいです。お疲れ様でした!

いつでも遊びに来てね!ありがとう!

暫くこの寂しさは続くのかな~・・・。

でも来週には体験の予約も入っていたり、反抗期なんか悪態つく子ども達の相手したりと忙しい毎日が始まります・・。

色んな事乗り越え、考え、経験し、反抗期もいいですが、でも最後こんな風にみんなが駆けつけてくれるような人になって欲しい・・。

 

 

大阪府八尾市空手 道場審査会

2月26日水曜

昨日は道場審査会でした。

道場の昇級・昇段審査ですが子供達はかなり緊張していたようです。

緊張しながらも普段の練習の成果が発揮できるか?!

今回も黒帯になる為に頑張ってきたゆの・ゆきと。。かなり緊張したようです。

一番緊張したのがきっと・・・質疑応答です。何を言われるのか?練習時の正解率は半分以下・・ゆきとは7割くらい

なんとかクリア!おめでとう~!

まだこれから長い長い日々が始まったばかりですが、山有り谷有り、泣いたり笑ったり

いっぱい色んな事があるはずです。嫌になる時も何度もあるはずです。そこ乗り越えて黒帯めざして頑張ってほしいです。

黒なってもそこからまたスタートですよ!

黒帯さんテスト期間中にもかかわらずお手伝いしにきてくれてありがとう!

受験生のメンバーこの1年は大変や(>_<)空手をここまで続けてこれたんやから根性あるはず!

勉強も頑張って!そしてまた空手戻ってきてね(*^_^*)

年2回きてくれる旧友先生!始めた時も一緒、資格もいつも一緒に取って、審判もいつも3人で。

今は仕事が忙しく空手からは離れていますが私の道場の為だけに毎年全空連更新してくれています。

ありがたい事です。いつも感謝しています。

バレンタインの時ですが、これ手作り~!!!!!

お店ですか?くらいの出来映え~すご!!写真では分かりずらいですが、くまちゃんチョコの枕で寝ています笑

可愛い食べにくいな・・・でも頭からいく私・・・。おいしぃぃ☆彡

ありがとう~

先週は函館旅行へ行ってきました。仲良し空手先生からいこう!と声掛けてもらって二ヶ月くらいで決めた旅行です。

二泊三日ANA飛行機・ホテル朝食つき天然温泉つきでなんと!4万という激安

時期的なのもあるけど、見つけてくれた先生に感謝です。

札幌は大雪だったのですが函館は全く雪ふらず・・お天気は凄く良かったです。春から秋までずっと空手空手になるので

今回行けて良かったです。夏は東京か、長野へいきたいな~子供達!先生を長野へ連れて行ってください(*^_^*)

<人・・>

お世話になっている先生の所へ!早く着きすぎて、、体育館へいくと既に先生が1人でマットをはっていました。

私もすぐお手伝いへ入りました。最後に来て座っててもおかしくない立場の方、みんながくるから今日はこれくらいで

いいかな?と重いマットを出して。行った時には半分終わっていました。道場の方もみなさん気さくで良い方ばかり・・

子供達も素直な真面目な生徒さんばかりです。

この日は指導者では無く1人の練習生として形・組手と一緒に練習させていただき、楽しい時間を過させていただきました。

ありがとうございました。心が癒やされました・・。

理不尽な事でも堪え、言いたい事も我慢し・・真面目に正しい事をしているだけやのに・・と心の底で思い・・

嫌気がさす最近の出来事。。

でも優しく声をかけてくれる人達もいたり・・助けてくれるのもまた人で・・・

価値観や考え方が違う人に自分をわかってもらおう!と必死にならず、去る人は合わなかったと思い・今自分の側に

いる人達を大切にする事が大事と強く思う、今日このごろ・・。

 

 

 

 

 

 

大人だけの大会!!

2月10日月曜

昨日は大人が頑張る大会へ参加させていただきました。

準備をしてくださった先生方ありがとうございます!寒いからと豚汁まで炊いてくださり心温まる大会でした。

インフルなどであまり練習ができないまま当日を迎えました。

みんな家事・仕事・子育てしながら時間を作って練習しました。西田さん・市村さんは始めて組手も出場!

防具を着けての練習は2回くらいか?全然練習してない(>_<)それでもガッツある試合をしてくれました。

怖い・痛い・でも前に行く姿は素晴らしい!市村さんは相手黒帯さんでしたでも一点取ったし、全く引いてなかった

し凄かった!西田さんは岩田さんと当たりましたがここも全然引かない!前にいってましたね☆彡

一点取ってたしね頑張った!

岩田母は格上の背の高い方と決勝でしたが、無事勝利!なんと優勝~おめでとう!

その前の試合も頑張ったので唇真っ青で顔色も・・・なんとか気持で決勝いったけど勝てて良かった!

ほんとによく頑張りました。。。

形は岩田父が準優勝~!!ずっとお休みでしたがこの大会をきっかけに復活!あまり練習に来てなかったのに

準優勝笑 周りのママ達からブーイングの嵐(>_<)「私練習きてたのに!」などなど父まったく動じず「フフ~ん」

全てのクレームは私が受け止めさせていただきます笑

丸田さん・西田さんも個人形始めてでしたが、こける事なく酸欠する事なくなんとかできました。まだ半年!これからです!

市村さんは今回形も組手も結果はでませんでしたが、この数ヶ月で急成長したので経験たくさん積んで行けばきっと

結果が出るはずです☆彡

この日は凄く寒く白い息が出てましたね。応援にきていた子供達まで豚汁いただいて体の芯まで温まりました。

ありがとうございます。

ミットがたくさんあって楽しかったのでしょう・・最初は静かにしてたのに普通に遊んでたね(*^_^*)

頑張る大人!子供の習い事からスタートした空手ですが、仲間と一緒に楽しんでくれたら嬉しいです。

普段の生活では味わえない緊張や、人との出会いや、経験は大人になっても大事な事かなと思います。

今回は大人の人が活躍出来る大会を探してたら声をかけていただきました。

同じ思いの人達が集まって会派もみんなバラバラでしたが、空手を楽しむ!はみんな共通でした。

初めましての人とも笑って、凄く楽しい一日でした。

スポーツはこうあるべきだと凄く!凄く感じた一日でした。

関係者の皆様、出場者の皆様、温かい大会に参加させて頂きありがとうございました。

 

大阪府八尾市空手 2025発稽古?遅いクリスマス会開催

1月9日木曜

去年できなかったクリスマス会開催!お手伝いのお母さん方ありがとうございました。

みんな元気に参加できました。まだインフルは流行っているので窓あけて、換気扇回して寒いからエアコン付けると

言う変な状態。。

部屋は狭いので静かにコンパクトででも楽しく盛り上がる、毎回イベント考えるのは大変です。時間の配分もあるしね。

でも子供達が楽しんでくれて、また空手頑張ってくれるなら先生も頑張るで!

お菓子つり!今回はお菓子が少ないので直ぐに取れないよう釣りにしました。ふふっ苦戦しとります笑

糸が絡まってるのに無理矢理ガンガン叩いてた人いたけど、きっとお菓子粉々なってるで。

勝利したチームはジュースげっと!

けん玉大会!一番乗せたのは、ただあきでした!ゆきとも上手真ん中刺したな!

けん玉に集中している間にお手伝いのお母さん達はさっきのお菓子をみんなの袋に分けるの必死!!ありがとうございます。

学年分れてばば抜き大会!問題は・・一番ちびっこチーム

補助はいってくれたけど全然できなかったみたい(>_<)みんなが自由にトランプを取るらしい笑

恒例ジャンケン大会~みんな景品げっとの為に本気です!今年の入賞者は?

優勝は幼児のあおとでした!ラジコン選んでたねおめでとう!

アルファードはモデルチェンジしたから早く誰か貰ってくれんかなぁ思ってて(^^)

大きい子や女の子はQUOカード選ぶし、、、

歴代ラジコンシリーズ実は、タク先生がUFOキャッチャーで取ってるねん笑

まだ一台あるねんなぁ・・年代ものなりそう~

指導にきてくれるメンバーに先生から御礼~特に中学生はクラブ後急いで来てくれたり、試験の時でも指導だけはと来てくれます。

感謝です。人を教える事で学ぶ事はたくさんあるので自分達にとってもいい時間だと思います。

先生の気持もわかってくれるはず・・・笑

一人づつ名前呼んでたら横で「次俺?次俺?」と言ってる一颯・・。

最後よばれず「あぁ~」とうなだれる。みんなから「来てへんやん」とツッコミ入る。そこでそうき俺は!!!!!!と言って~(>_<)

そうきもいたのに先生の大変なミス(>_<)カードがぬけ落ちていて名前呼ばず・・。本当にごめんなさい。嫌な気持させてしまった(>_<)

大人ジャンケ盛り上がる盛り上がる笑

大人が本気で遊ぶのは良い事です。ここにの景品あるのでみんな本気。

1年の御礼の気持で毎年最後にやっているジャンケン大会です。

今回は久岡さん優勝~おめでとうございます(*^_^*)

今年も始まった~春は別れもあり出会いもあり、大会もたくさん入ってきたりと色々あるけど

一つ一つ乗り越えて、成長する。

自分一人が頑張っているのではなく、周りの人がいるから空手ができている事を忘れない!

感謝の気持を忘れない!忘れなければどんな形でも続けていけるはずです。

さぁ今年も頑張っていこう~!!

 

 

 

 

 

 

 

大阪府八尾市空手  2025年スタート!!

1月2日木曜日

あけましておめでとうございます!

昨年は稽古納めのクリスマス会が出来ず・・・稽古納め出来なかったのは道場始まって初めての事でした・・。

インフル、風邪、コロナ・・・多数の連絡が入って、兄弟は元気やけど・・と言った状態が多かったのでこのままクリスマス会

しても来れない人多いし、来た人にまた感染が広がってもダメと思って中止にしました。。

日曜は一般練習生の忘年会でした。今回は飲み会は辞め子供達や普段協力してくださってるお父さん、指導者も参加にしました。

でもこの日も急遽来れなくなった人多数(>_<)

楽しみにしてたのに残念です・・・。

元気に参加できたメンバーで開催!

窓開けまくりで寒かったけどジャンパー着てるの最初だけでしたね笑

トーナメント出来るまで暫く練習です。みんな本気モード!!自称卓球上手いと言ってた人は?さてさてどうなったかな

私は上手くないと言いながらまぁまぁ上手かった笑~

大人が本気すぎて盛り上がってましたな笑!!

市村父さん一人動き違う~めっちゃうまい!!ハンデ!ハンデ!眼鏡無しやわ~

柊冴も負け・・てか柊冴、私にもストレートで負けたニヤリ。。カット禁止と言ってたけど普通にカットサーブしてくる!

私も本気で嫌なコース狙ってお互い本気!

最後もう一回やってもらっていいですか?と柊馬とダブルス

残念~先生達の勝ち~!!空手は負けるけど卓球は負けない~

優勝、市村父さんでした!!凄い~

入賞者の方おめでとう~!

一般メンバー今年も頑張ってください!いつもご協力いただいてるご家族の方も今年もどうぞ宜しくお願い致します!

道場のみんな発稽古は元気な顔見られるかな?出来なかったクリスマス会開催します~

風輝から修学旅行のお土産~ありがとうね(*^_^*)

沖縄行って探してくれるその気持が嬉しぃな☆彡

 

 

千早赤阪大会!!

11月25日月曜

昨年に続き今年も千早赤阪大会へ参加させていただきました。

関係者の皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。温かい選手思いのいい大会です。

主催されている先生のお人柄がでています☆彡

今回は昨年より少しだけ人数を増やして参加させて頂きました。それは・・・親子団体があったからです。

夏から一般練習生として入ってきた丸田さん・西田さん

まだ子供さんも小さく思うように練習へ来れず・・・大会へ出場する!となって焦りもありましたが時間を作って練習へきてくれました。お家でも練習してたようです。

練習中も子供達から怒られながら頑張ってました・・。

集合!思ったよりチーム数いた!!この時はまだ笑顔フフっ・・。しかしこの後・・・。

たまたま私は審判で後ろのコートにいてたので丸田チームの番!母「緊張します!!心臓でそう(>_<)」

「ゆのお母さん途中で倒れるかもよ、2人でしっかりカバーしいや」「オッス!」

出だし好調!!ん?あれ?母、少々パニックか?間違えた?ごまかして「おっす!!!!!」

緊張しすぎてもどり方もクルクル・・。ゆのがこっち!!とやってる・・。なんとか転けずに無事終了~

次は西田チーム母「緊張する~心臓口から・・」さっきも聞いたな笑!全く同じ事言ってる笑!

緊張してガチガチなってる(>_<)子供達は冷静・・。でも上手くやってる!☆彡初めてとは思えない

全体的にレベルが高くて点数制だったので最後までわからずでした。私はこっそり先に記録用紙みました笑

なんとまぁ!!西田チーム準優勝!丸田チーム4位!凄いな!おめでとう~!!素晴らしい~

そしてもう一人今回この人一番頑張った☆彡

主催者の先生からのご厚意で、大人はいっぱい出!と形・組手成年・壮年と4種目もでました。

組手はいい動きをしてましたが判定で負けてしまった・・。成年では大学生と当たってぼこぼこにされたらしい(>_<)

でも形は負けない!成年3位・壮年準優勝~素晴らしい~!!

最後は体も痛くぼろぼろなって・・

腰を痛めてから病院へ通い・・練習も休みがちになりでも来れる時みつけて練習して・・大会にも出場して・・凄いな・・

大人からはじめる空手・・・。ちなみに私も同じスタートでここまで来ました。それはそれは大変な道のりで・・。

だからこうやって頑張るお母さんの大変さや気持はわかります。子供と同じ事をしてやってみてわかる事がたくさんあります。

なんとなく始めた空手ですが、日々の生活にない緊張はいい刺激になります。自分の為に頑張ってみるのも楽しいと思いますよ☆彡

三人今日はお仕事いけたかな?筋肉痛なってそう・・・。特に岩田さん。。

今回は大人メインでその子供達で参加しましたが子供も頑張りました~!!

はぁい!復活!!病気してガリガリなってしもて・・・元気もなくなって・・・。このままやったらどうしよかな?

思ってたら少し回復!八尾市大会では復活して直ぐだったのでもどらず・・今回はだいぶ元気もどったね☆彡一安心

今回は普通の顔やな笑、、この日めっちゃ寒かったのに半袖で大丈夫かい?あの練習で入賞できる君に乾杯

もっとやってくれたらなぁ・・と思う先生でした。お兄ちゃん達の後ろ姿見てこれからも頑張ってね!おめでとう!

ゆあ優勝おめでとう!最近形も頑張るようになってきたね!練習ではいつも「ぼー」っとしてるゆあ・・。

水曜クラスでは私と一緒に練習するんですが最近慣れてきたのか?ダラダラするので「ダラダラするんならもう水曜は呼ばへんで!!」

と言ったらシクシク・・でも次の練習では「ぼー」どうなってるん?そんな練習の仕方でも優勝した君にも乾杯☆彡

ほんとにもっと練習したらもっと上手くなるのになぁ。入賞おめでとう!

細見兄妹は練習黙々と頑張る!えなは少々きつく注意されても目ウルウルしながら頑張る!体のクセが取れないのが課題ですが自分の動画をみて直すしかないです。時間はかかってもコツコツ直す努力できる子なので伸びしろあり!最近入賞できるからと気を抜くと一気に落ち込んでしまうのでコツコツ頑張ってね!たくとも成長しましたね!頑張った分自分に返ってくる嬉しさ最近それがわかってきたんかな?ちょっと練習の仕方や挨拶の仕方が変わってきたね。良い事です!その調子で頑張って!おめでとう!

今回は二人、自由形をする!と決めていたようですね。ゆのはパープーレン。ゆきとはチャタン。

バッサイした子に負けたけど、挑戦したい!とやる事は良いことだと思います。

勝ちに行こうと思ったらやり込んでいるバッサイやニーパイポなんやけど、今回はやってみたかったんやと思います。

まだ最近練習し始めたばかりです!悔しいと思ったら練習するしかない。

お米頂きました~☆彡いつも何か頂くのですが、団体チームもお米・柿頂いたみたいです!!

ほんとに選手思いのいい大会・・。ありがとうございました(*^_^*)

 

 

秋季八尾市大会!!

11月19日火曜

17日日曜は八尾市大会でした。

関係者の皆様お疲れ様でした。役員で来てくれた高校生・中学生もありがとう!

前日は強化練習をしました。勝ちたい!緊張する・・・色々な気持があるようです。

勝つ負けるも自分次第!!やるやらない!で結果は変わってくるからね。

俊毅が大会のために東京から帰省し、当日帰るといった弾丸帰省でしたが、久しぶりにパソコン打ち込みに「王俊毅」

と打ち込む嬉しさ☆彡こうやって大きくなっても出場してくれるって本当に嬉しい事です。

最近復活した一颯もお手伝いへきてくれました。みつき・柊馬・風輝と全中メンバーも集結!

2人の表彰の時は一番端っこやのに道場のちびっこが集まってきました!これも嬉しい行動ですね☆彡

ちびっこ達、こうやって先輩の背中みて大きくなるんやで!

幼児のメンバーまだまだこれからです!れんと、今日の報告会で負けたの悔しく無い~と言ったので喝!いれました。

負けた事を恥ずかしいのか?強がって言うのはわかるけど、それは違うよね、3-2で負けた一番悔しい事。あの練習でもう少し

こうやってたら・・・後悔して反省して次に繋げて欲しいです。れんともやれば出来る子なんやから!

縁ちゃん初めての大会!まだ習い始めて2ヶ月?3ヶ月くらいかな?

後半の練習は凄くがんばっていました。「負けちゃう・・。」と不安がってましたが上段しっかり止まったら勝てる!頑張り!と言って練習していました。試合は落ち着いて練習通りにできました。

3位で凄く嬉しかったみたいですね

今日の練習の休憩時そーっと寄ってきて「ありがと・・・。」私「何が?」縁「形教えてくれてありがと・・・」

と言ってきました。私指導初めてこの何十年、形教えてくれてありがとう・・って子供からいわれたの初めてです。凄いうれしい~!!

「もっと、もっと上手くなってね」縁「うん!!」

縁期待してますよ!

えな、決勝で負けた時号泣してたね、、悔しかったね。。その悔しさ忘れない事です。練習凄がんばってたからこの結果は先生嬉しいです。拓人も最後の練習時は仕上がり良かったから結果ですかな?思ってました。さすが!おめでとう!ゆあも少しスピード上がったしね。みんな頑張れば結果こうやって出るのわかったよね。勝つ人は頑張ってるんです。あの子強いから・・じゃない、勝ちたいならその子より練習して頑張るしかないのです。おめでとう!

三年全員入賞は凄いね!晴真も五段凄くがんばったもんね!急成長したね!みんな仲良しやけどいいライバルです。

日和いつも泣いてる姿みます、笑顔で表彰台立つ日が来るまで諦めず頑張る!士恩・智士ふたりはよく似ています。

人一倍大きな声を出し汗流し頑張る!でも不器用で繊細な事が苦手・・そこをカバーするくらい人の倍声を出して頑張っています。

結果が出た事は凄く嬉しいですね☆彡おめでとう!

組手優勝!いろな!3位ゆあ!2人もいいライバルです。いろな、形失敗したらしく・・報告会では少し言訳したのでここも喝!

転けたのは練習不足なだけです。ふだんかた100パー出して練習しなさい!と言ってますよ。プライドは時に成長の邪魔をするので

負けた事を悔しがって反省して次に繋げてね。期待しています!

ゆあ・・・あなた・・・水曜クラス最初に来た時を思い出してね・・。

二人共入賞おめでとう!

来年は中学生ですね。頑張る6年生!1人最強の子がいるから一点とる!とくらい付くけど勝てない・・

でも今回負けたけど下がってなかったし、夏葉は一点で押さえたしと内容は前より良かったと思うよ。

これから道場引っ張って行ってね!入賞おめでとう!

湊喜、優勝したね!最近調子上がってきてたから結果でて良かったです。士恩が凄く悔しかった!と報告会で言ってたから

まだまだ頑張らないと周りが倒しにきますよ~

湊喜・・最近本性がでてきたのか・・キャラが・・・今日の練習(遊び)でも凄い声だしてやってたな笑

最後はれんと笑 ほんま・・頑張ってや!れんと

 

 

 

大阪府八尾市空手  最近の道場の様子

10月25日金曜

最近少し涼しくなってきましたが、未だ暑い!暑い!とエアコンを要求する子供達・・・

温室育ちです。運動会も終わり体調不良が続出しています(>_<)暫くゆっくりしてください。

さて、振り返って!先日は八尾市大会に向け強化練習しました。

初めて大会へ出るので頑張って練習するちびっこ!負けるから・・れんとには負ける・・と言うので

頑張って練習したらわからんよ!最初やし勝ち負けより1回体験してみ!「・・・うん」と少々不安気でした。

小学生メンバーはもう経験者です!体験してみ!ではアカン!大会へ出るなら1回でも勝たないとね!

こないだの練習では、言っても言ってもやらないのでお母さんの力を借りる!「9月の大会より11月の方が上手くなってる!とお母さんが思ったら負けても褒めてくれるけど、なんや!前よりアカンやん!変わってない!となったらどう思うかな?」

「悲しい、怒る・・」色々な意見が。「普段練習見てないんやから大会で成長してる姿みせんとどうする!本番だけ頑張っても無理コツコツやる”!」「オッス!頑張る!」と気持あがる!困った時のアイテム「お母さん」

大きくなったら自分の目標に向かって頑張れるけど小さな子は好きな物買ってもらえるとか、お家の人にいいとこ見せる!とかでいいと思います。大きくなったら言ってこなくなるし、自分で頑張るようになります。

裕貴もそうでした。幼稚園の頃は出たら優勝!するのでだんだんお菓子とかなってきたけどそれでも喜んで頑張ってました。

でもいつからかいらんと言いだし、優勝したらご飯行くとかになりましたね(*^_^*)

その裕貴ですが、サラリーマンなっても楽しく空手をやっています。親が道場してるからやってるではなく自分が楽しいから

やってる。子供の頃は大会続きでやってきましたが、高校生で大会は卒業し今は指導者としてやっています。

大会が無くなったら終わりではなくこうやって違う楽しさ見つけて空手やってくれたらと思います。

週1回の柊冴との対決!現役高校生のスタミナには負ける・・。「負けた、プランたてな・・」とまた来週~

柊冴も中学生・小学生相手し教えて、自分も裕貴と試合、いい流れですね☆彡

めっちゃおもろかった~この2人そうや・ゆきとコンビ

一部と二部の間の休憩最近この2人仲が良い笑!蒼弥が幸叶に絞め技したり転がって遊んだりよくしています。だけど・・いつも。。

この日も仲良し!蒼弥大きくて幸叶小さいのでスッポリ抱っこ。なんとまぁ可愛らしい光景でしょう~。

二人共ニコニコ何か言いながら楽しそう、周りも何してるん?とニコニコ・・・。

私はコッソリ動画撮影。少ししたら「ドか!!!」????

振り向いて見たら幸叶が本気で怒って蒼弥にキック!「こら!幸叶!!!」

寝転んでる蒼弥・・・。少し目を離した隙に何があったのか?でも何となくわかる蒼弥ちょっかいかけたな(-_-)

もう毎回これ、最後こうなるのに毎回じゃれ合う2人笑 蒼弥は幸叶が可愛くて仕方ないのでしょう笑

一部の赤松くん最近凄い頑張る、元々頑張る子でしたがあまり考えず体動かしてるだけの様子でしたが(こんなん言ったら怒られるけど)最近は注意したら次やろうとする動きが。まだまだ定着はせず試合形式すると戻ってしまうけどその心がけが繋がっていくんやで!

私も今や!と思うから、ついつい口うるさく言ってしまうけど「オッス!」と嫌な顔せず返事してくれます。

他の子供達も大会が嫌で辞めたい・・とか組手が嫌で・・とか色々辞めたい理由はあったりで。

辞めるのはいいけど嫌な事から直ぐ逃げ出さずまずはどうやったら続けられるか?を考えて。

お母さんと相談して大会は出ないけど練習は頑張る!に切り替えたとたん人が変わった様に練習に打ち込めるようになった子もいます。

人それぞれなので自分にあったやり方見つけてくれたらいいと思います(*^_^*)

動画はInstagramで

 

大阪府八尾市空手 第8回中河内空手道選手権大会

9月30日月曜

昨日は久しぶりの中河内大会でした。関係者の皆様ありがとうございました。

先生は審判だったのであまり見ることが出来ませんでしたが、みんな頑張ったようですね。

今回入賞は勿論嬉しい事ですが、久々ウルッと!きた事をまず・・。

この大会に向け前からずっと悩んでいた幸叶、前日の設営も来てくれてその時もずっとどうしよ?どうしよ?

チャタンをやってみたい・・でも飛ぶの失敗したら・・、して負けたら・・でもいつも負けてるから勝ちたい・・

いつも居残り残って、しゅうご・柚樹と練習・・。

当日の朝も決まらず、しゅうごやみつきからもやり!とアドバイスされたけど決まらないまま試合開始

私は幸叶のコートに背中向けた状態だったので観れませんでしたが、後ろから「チャタンヤラ!」と大きな声が「!!!!!幸叶?」

しゅうご・みつきが私に目で合図!「してる!してる!」「おお!みたい!みたい!」でも審判中(>_<)

辛うじて飛んだとこだけみれた(☆。☆)無事着地

相手は基本が正確なゆの・・4-1で今回は幸叶の勝利でした。ゆのも幸叶がもしかしたら使うかも?と知っていたので自分の一番得意な形をチョイスしました。

私にとっては二人共大事な生徒なのでどちらも頑張った!と褒めてあげたい。ゆのも今回の事で更に頑張ってくれると信じています。

小学生最後の年ですが、3人まだまだ成長中!なつはの成長ばく進中~!笑顔が増えたね(☆。☆)

3人おめでとう!

体調不良が続いて病み上がりでいきなりの試合でしたが、見事組手3位!おめでとう!

もっと嬉しそうな顔してくださいな笑

一気に成長みせたゆあ!私の相手をしてくれる小1女子!2人で隅っこで強化クラスで練習笑

お兄さんお姉さん方のお邪魔はいたしません笑

2人でクスクス笑って練習して・・でも時には厳しく!中河内で結果出せてホント良かったね。

ゆめ入賞おめでとう!来年は団体もあるからもっとエンジンかけてね、スピード!あげて!

小さな時から一緒に練習仲良しやけどライバルです。先生試合中、日和が号泣しながら歩いてるの見ました。

負けたんやな・・と思って心が痛かった・・。普段の練習でも真面目に練習少し不器用なとこがあるから注意される

事も多いけど素直に返事して次の練習でやろうとする姿がみられます。練習でもいつも和奏と3-2でも前まではストレート

負けだったので成長している証拠です。和奏も隣にいるライバルに追いつかれまい!と必死で練習!一つの失敗で一本すぐひっくり返されるくらいまで日和がきています。お互い切磋琢磨して成長!まだまだいけるで!入賞おめでとう!

姉弟で頑張る2人!入賞おめでとう!

色雛でる大会上位入賞!センスは努力で磨く事が大事。素直に聞き、素直に行動へ移す事を心がけ練習する。

道場で今グングン上がってきてるライバルいるよ!負けないように磨きをかける!

ましろ・・・お願いやから先生の言う事聞いてくださいな(>_<)いつか花開く時がくるの先生は待っています。

でも最近少し変化?「マット敷くで!」と色雛に言って自分で動き出す・・いつの間に出来るようなった?二段覚えた・・

子供の変化は見ていて楽しいです☆彡

兄妹で頑張る!入賞おめでとう!少し不器用な面があるから同じ事を何回も何回も繰り返し練習し

やっと出来るような感じです。でもコツコツやっていたら出来るようになる!直った部分はたくさんありました。

上位目指す為には今回残してしまった事をまた練習して直していきましょうね!

凄い成績をだしたのね!おめでとう!台風のように変わる様子に先生は悪戦苦闘しています(>_<)

私とではぶつかるので、最近は柊冴にお任せ・・。成長の一つとして見守るしかないです・・。

また笑!!れんとなんでいつも角っこなん、11月は頑張ってや!

<前日設営>

拓先生が東京へ行ってたので2人に設営きてもらいました。エアコンな体育館暑い~手は真っ黒、汗だく~

たくさんの人が来て設営の準備です。大会は前日だけでは無くもっと前から色んな先生方が準備に時間を割いています。

大会は出場している選手ファーストですが、こうやって裏で支える人達、お家の人、道場の先生・仲間の存在に感謝する。

それと皆さん今大会結果報告頂きありがとうございました。

いつも大会後の練習でみんなの前で結果報告と感想1人ずつ発表します。出場していない人は関係ないわけではなく同じ空間で練習し、少なからず試合1週間前はやらなくていい練習も一緒にやった仲間、自分の大会に関わった人に対する礼儀だと私は思っています。

旗の真ん中は「心」礼儀・感謝・挑戦私が大事に思う事をこの旗に込めています。心が一番大切

だから道場の名前にも心を入れました。

の、くだりから・・・。

旗も前日設営で幸叶・柊冴が付けてくれたのですが、旗を取りに行って戻ってきたら2人いない!

もしかしたら?手ぶらで行った?「はーい!正解でーす!」二階におる・・・(-_-)

気を取り直して作業開始!とその時「設営にきてくれた学生さん!交通費!」

早くいかないと!仮止めしてもらいにいき!「おっす!」仮すぎた「どさっ!!!」と落下(-_-)

下にいた先生達爆笑!「えらいこっちゃ!不吉や!」爆笑!

落ちた事も知らず走ってる2人・・。下来たら旗もってる私が・・・。「・・・・?」

もはやコントです・・。

設営終わったらいつものラーメン屋さんへ~

「先生たまごです」とコロンと持って来てくれた幸叶、笑ってるし。恒例のたまご、代々先輩から受け継いでる変な風習笑

このラーメン屋きたら先生卵・・・

幸叶やきめし余って柊冴食べる!替え玉無限無料やからと

1個!2個!3個いけたけど来るの遅くてお腹いっぱいなって2個目で断念・・・店側もこれはまずい!と思ったんかな?

1個目くるの早かったのにな笑

役員も朝からありがとう~!みつきも柊冴も組手の試合みて楽しんでたね☆彡

柊冴は午前中少し幽体離脱してたな笑

八尾市大会も宜しくおねがいします!