6月23日月曜
昨日は八尾市の大会でした!
毎回出場人数が減ってきています・・・。裕貴が小さな時は観客席は座るとこが無く・・選手も並べないので2列づつ
並んでいました。子供の人数が減っているのもあるけど、流行の野球・サッカーにみんな行ってしまうのか・・
空手もいいスポーツなんやけどな・・個人・団体・仲間を思う心。礼節を学ぶなどなど。。行く道場によっては
礼節とか教えないとこもあるけど、そこは道場の先生の考え方で・・・。
私は試合へ出る人、出ない人関係なく来てくれた人には礼節を学んでほしいと思っています。
いくら入賞しても感謝を忘れ態度が悪いでは意味がない。
うちの生徒にはそうなって欲しくないですね。
さて今回もみんながんばりました!
入賞できた人出来なかった人も自分のたてた目標は達成できましたか?
今回一番嬉しかったなぁ・・音葉入賞したね☆彡
一時は辞めようと考えた空手、春の団体形出場してから試合の楽しさ経験して
そこから練習も試合向けて気持が変わった!少々厳しい言い方でも「おっす!」と返事して
次出てくる時には何か直そう!直そうとしてる。こんだけ頑張ったから良い結果でたらいいな・・と
思ってたらしっかり取ってくれました(*^_^*)うれしいね~
学年上がり、帯が上がってきたらもっと厳しくなってくる!その時辞める・・では無く今の気持思いだして
頑張ってほしいです。
今回の八尾市大会ほぼ道場で潰し合い。。普段は仲良しでも絶対負けたくない相手がいるようです。
同じ道場やから余計負けたくないのかな?いつもよりみんな頑張って練習していたように思います笑
中学生1.2.3.3.と総取り☆彡全員本気で勝負!3-2と審判泣かせ。先生も迷うよね打ち方同じやし。。
でも3年生りるはが1位で2年柚樹が2位で1年二人3位、学年で上手いこと入賞しましたな笑
文武両道頑張る中学生です!
はいでました!この三人笑
あゆとvsはるとは3-2でした。居残りでも「はると遊んでていいの?あゆと練習してるで!」「・・・へへ」
「そんなんしてたら3-2で負けるで」先生の予言通りやったでしょ?悔しかったらその人の倍練習せんと勝てないよ。
優勝は湊喜やったねおめでとう!頭、手首くらくらやったけど・・ほんまテーピングで止めたろかな・・・
初めて入賞した人もおめでとう!
コツコツ努力する事が大事!この日は十分喜んでくれてOK!でも火曜からは直ぐ気持切り替えてね!
みんなが頑張れるのは仲間がいるからです!お母さんお父さんが応援してくれるからです!
今回負けてしまった人は何故負けたのか?よーーーーく考えて火曜日練習へきてくださいね。
小さすぎて二人共足がつかない~笑これからどんな選手になるのかな?
10年後こんな風に二人もいてくれたら先生嬉しいな☆彡
柊冴、祭壱、決勝の形、先生聞いてないで!好きなようにしてはるわ笑
祭壱チャタンはどこへいったの?
まぁ入賞してるしいいとするか。。おめでとう~!
プロのカメラマンみたいやな~凄い綺麗に撮れてる!!ありがとうございます。
はい!今回もがんばりました!次は一番めざそう!