連合会全国大会へ





10月6日日曜

今日は大会でした。全国から大勢の選手が出場しました。道場からも数名参加しました。
成績は、中学生男子形で3年に混ざって1年の祭壱入賞!おめでとう!
他メンバー一回戦負け・二回戦負けでした。
うーん今日は課題がたくさん・・祭壱も来年の彩の国に向けいい経験だったのではないかな?自分がやらないといけない事見つけないと・・三月はもっと周り強いしね・・。
この大会前日に見ていたテレビ観ながら「そうやねんな・・これが足りんねんな・・うちの生徒・・」と言いいながらあるテレビを観ていました。
DVDにしたので今日のメンバーに回覧しようと思います。それをみて自分も変われるか?どうか?考えてほしいです。
祭愛・・前日に骨折・・LINEきて骨折しました・・。内容などは書いていなかったんですが「多分自転車でなんかしたとか違うか?」と家で言ってたら大当たり~!
もー勘弁してよね祭愛・・。
元もおふざけしてる時間はないのよ!早く復活してちょうだい!
祭壱!あなたは大きな大会があるのよ!
ほんまたのむわ~(>_<)

2019年10月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

久しぶり~

10月4日金曜

二部練習途中「ガチャ」全身真っ黒の男性が・・みんな一瞬ドッキ!で、からの「あ!晃司君☆彡」消防学校の厳しい生活も終わって、今は配属されています。と報告してくれました。子供達もそれは凄い事だとわかっているのか?自然と拍手(*^_^*)おめでとう~!久しぶりに来た晃司、身体もなんかごっつくなって顔も子供っぽいのも無くなって・・晃司大きくなったな・・あんた、あんなんやったやん黄色帯巻いて(柚樹見ながら笑)
練習も見て、後半はミットも持って参加し、小さな子に指導もしてくれました。
後から一般の方も入ってきて皆さん口揃えて「いや~男前~かっこいいね~」笑
確かに男前です笑。来ても練習始めずずっと晃司見ながら話していましたね(笑´∀`)
小さな子が大きくなって、こうやって時間ある時のぞきに来てくれる・・こんな時が一番「あ~道場して良かったな~」って思う時です。
辞める時は悲しいけど、きちんと挨拶して、お別れしたらまたこうやってみんなで笑える・・。
またいつでもおいで~
はぁ嬉しい時間やった~(^_^)


					
2019年10月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

中学生全国大会決定!!

9月24日火曜

大阪府大会がありました。小学校から大阪府大会出場してきたメンバーが中学なっても挑戦!!今回から点数制・・どうなるか?と心配していましたが、中3の俊毅がベスト8入賞!!あめでとう!!休まずずっと頑張ってたもんね・・良い結果が出て先生もホットしました。
2週間後には連合全国です!最後の大きな大会になるのかな?頑張ってほしいです。

そして・・なんと祭壱が全国大会決定!旗の時とは違うドキドキがあったみたいですね。
小6の時は全少目の前にし敗退し涙、元が東京行くのをみていましたよね・・。
今回はしっかり切符勝ち取りましたね。おめでとう!
元も祭壱が決まった時泣いていたと聞きました。自分も行きたかったはず・・でも友達を心から祝福出来るってのもいい関係です。また自分も!と火も着いたはずです。

中学なったらグッと人数減りますが、その分中身が濃い!辞めずにこの大会へ来るくらいの人達です。かなりのレベルです。。その中でよく頑張りました。
道場からも他三名出場しましたが結果は入賞まで至らず・・今日は反省会コメントで「みんな凄く上手で自分が凄くへたくそに感じて・・練習しないとやっぱりアカンと思いました」
負けた事は忘れず、次どうして行くか?考えてまた挑戦してほしいです。
春に先生がまだ見た事ない大会へ連れて行ってくれる祭壱!ありがとう!これからもっと練習しなあかんね。お家の人・祭壱・先生・この三角形凄く大事!1人だけ長くても短くてもアカン!崩さないようしっかりやっていこう!さ!始まるで!


 


私事ですが・・合格したのでご報告・・。ありがとうございました(*^_^*)


					
2019年9月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

最近の道場~

9月7日土曜

ちびっこ達のお話です。最初は泣いていましたが、最近は泣かなくなってきました。眠たかったり色々理由はあります。1時間ずっと後ろから離れない事もあります。最初やしなぁと私もあまり厳しくはいいません。。。道場の決まり事みたいなので、泣いている子には、声かけない!かけると余計に泣き出すからです。大きな子は優しく「一緒にやろう!どうしたん?」など言いに行ってしまうのですが、これをすると甘えてもっとひどくなってしまうのです。。それを知ってる上の子達はみんな気にはしていますが声はかけません。
そして時々私が「いつまで泣いてるの?みんな見てるよ恥ずかしいなぁ~」など言うとピタと泣き止んだり、泣いてる人には組手やらされへんな~と言うと歩叶は練習に入ってきます(笑´∀`)


この時は泣いて何もやらない時です。後ろで座っているちびっこは、泣いてはいませんが、やらない!と座っています。でもお茶は飲まない!みんなが休憩の時一緒に飲む!約束はしっかり守ってくれています(*^_^*)


ずっと座っていたのですが、9月から入会もしたので、ちょっと強制的に・・ミットしておいで!と声掛け!この日少し早めに来ていた輝哲が初めての指導~思ったよりしっかり教えてくれていました!人に教えるのもいい勉強です(*^_^*)




居残りでたまたま撮った写真(笑)肩に心霊写真が・・なんや!祭壱かい!
元はえみゆに厳しく指導してくれますが、えみゆは気分が乗らない時はあまり聞いてくれません・・更におおきなお兄ちゃんが9月から復活してきましたが、あれ?志太の時はちょっと態度が違う?元が厳しく言ってるからか志太はあんまりいいません。でもこないだ「えみゆもう一回やってみ!」「・・・えぇ・・」「早く!」えみゆ反抗せずやり出す(笑)
さすが志太!




曜幼児クラス終わった後、お兄ちゃんやお家の方が強化クラスへきているので待っています。疲れて眠くなるはずですが、じっと大人しく見ています。おにぎり食べて最近は2人でお絵かきしながら静かに遊んで待っています(*^_^*)一度保護者の方と話をしに外へでていた事があって戻ってきたら、この場所にえみゆがいない・・「!!!!?えみゆ!」外に出た?とびっくり!「先生ここにいます」なんとまぁ大きな子達を一緒にアップしてる~(>_<)「えみゆ!アカンで、まだ無理!」やりたかったみたいです(笑)


水曜クラス組手ばかりです。裕貴のクラスです。私は一休み・・




夏休み、旅行へ行ったお土産をみんなに配ってくれています!いつもありがとう~

嬉しいね~航大が練習へきました!大学生なってからはあまり来れなくなったけど、こうやって空いた時間に思い出して来てくれるって本当に嬉しい~みんなも「あ!航大君!」と長く会っていない雰囲気全くなし!びっくりするのが、なんで練習してないのに、そんなキレッキレなん?小さい頃からやってるからなんやろうな~羨ましいわ~いつでも来て練習していってね~(*^_^*)

徳育大会へ・・・今回、団体ばかりの試合、団体と言っても個人個人の勝敗での団体です。惨敗でした・・。

はい!あなたたち!今回の結果も内容もしっかり受け止めてね!12月は近畿大会がありますよ~





受験でお休みしてる慈夏が10周年の御祝とお花を持って来てくれました。久しぶりに見たのですが!また大きくなってる~わざわざ来てくれて本当にありがとう!受験終わったらまた一緒に練習したいね・・。




休憩中、ドラえもん・・名前を明かさず「どっちが上手い?」子供達右ドラへ「こっち先生描いてん~☆彡」左は裕貴・・。



第二弾アンパンマン!「どっちが上手い」今度はみんな1票に躊躇しています・・それはきっと、どっちが先生?どっちが裕貴先輩?と迷っている・・小さな子は迷わず左アンパンへ・・どんどん左へ集まるのを見た大きな子は「あ・ぁ僕右」と・・。
忖度3票・・
裕貴「右少ないから左に合わせとこう~って思ったやろ?」みんな爆笑~!!




じゃぁ描いてみいや!となって。。4~6年メンバーのドラえもん・・あの・・・
「ドラえもんいつからズボンはいてるん?」と誰か後ろから言ってる(爆笑)
みんな共通・・輪郭出る位置が違う~しゅうごに関してはすぐ諦めた(笑)
みつき絵描き歌歌いながら描いてたけど・・目・・・。
簡単そうで難しいドラえもん描いてみんな爆笑~
元、1個目のドラえもん・・・歯ある?せなタケコプター付いてる(笑)祭壱上手いな(笑)

たまにこんな事して子供達と遊んでいますが、普段は厳しく練習しているんですよ(*^_^*)





2019年9月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

2019年暑い夏が終わった・・

8月9日金曜

8月4日は東京!全国大会でした。今年も道場から一名参加しました。

先に結果ですが、2年男子形、柚樹3回戦負けでした。5月から数ヶ月でしたが、この大会に向け凄い成長を見せてくれました。指導している私も楽しく、でも厳しく教える事が出来ました。一つ言ったら直してくれる、気持は一緒なんやと凄い思いました。
本人は、もちろんですが、家族一団で頑張ってくれました。
大きな大会は、お家の人も同じ気持で一緒じゃないと無理です・・。本当にご協力ありがとうございました。この大会をスタートとしまだまだ上目指して行くのでこれからも宜しくお願いします!

やったね!記念撮影~良い思い出できたね(*^_^*)
今年は館長が全少へ!ありがとうございます!毎週指導も有り難うございました。
今回観戦は整理券だったので応援も行かず・・ごめんね、でも館長いてくれて良かったね(*^_^*)
下で見てくださったようで、練習時よりいい形してた!と言ってくださってました。
柚樹負けて泣いてたわ・・と館長も残念そうでしたが、館長も先生もみんな諦めてないからね!今回の悔しい気持忘れない!


火曜はお世話になった先輩達に報告です!
みんなの前立っただけで泣き出す柚樹・・「頑張って結果言おうか~」
「僕は、3回戦で負けてしまいました!」そこからは泣いて何も言えなくなってしまったので私が補足にはいりました。思い出して泣いてしまったんやね・・
でもみんな優しくニコニコして聞いてくれました。
武道館は普段とは違う緊張あるもんね、行った事がある元は深くうなずいてたね・・
負けたら後悔の嵐・・あれもやっとけば・・これも・・となります。でも柚樹!チャンスは後4回もある!まだまだこれからやで~!!

二部のメンバーありがとう!

黒帯さん自分の練習終わったらすぐ柚樹見てくれたり、居残りも柚中心にしてくれたりと、何も言わず動いてくれるメンバーに、先生いつも感謝です。
全少行けたのは、みんなの力もあるからです!ほんまうちの道場はええ子ばっかりや!





2019年8月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

出稽古へ!

7月2日火曜

30日は出稽古へ行ってきました。最近組手も少しづつよくなってきました。色んな先生の力もお借りして頑張っています。
この日は一日の練習でした。総勢70人~80人!!組手強い人ばかりです。
まだまだみんなの力は及びませんが、この日見ていて一番思ったのが・・
「気持が弱い!!」です。
気づくと気分が悪いと一人、また二人・・と増えていきます。暑いので仕方ないのですが、そのしんどさはどれくらいなのか?しんどいと言われたら無理にやりなさい!とは誰も言えません・・。
怪我?もそうです・・。痛い!と言われてやってきなさい!とは言えません。
自分の子供なら「それくらい行け!」と言えますが・・。
一人例に出すと、足と膝が当たった!と冷やしています・・見たら少し赤くなっています。
様子みているといつまで冷やしてるの?多分1時間くらいは座ってる?
「いつまで冷やしてるん?」と一言言って練習のほうへ・・・。
見たら参加して普通にやってる・・・。月曜も湿布は貼ってるが普通にやってる・・・。
低学年ならわかる、痛さの度合いで、出来る?出来ない?ある程度もう分かるはずです。
休憩中みんなは練習してる!早く戻らないと!とはならないのか?
そんな事を言うと、今度は言えなくて・・となる。
そうなってきたら常に保護者に付いてもらわないと出稽古行けないとなります。
技術面では、形同様・・教えている事がこう言う場所で出せていない・・
出稽古での先生の言ってる事が入っていない・・。これでは回数増やしても上達はしませんよね・・。参加するだけじゃなく何か物にして帰らないと意味がないです。
今回呼んで頂いたの2回目ですが、次行く時は少しでも上手くなったな~と言ってもらえるように今から練習です!





子供達の面倒みてくださった保護者の方ありがとうございました~!

2019年7月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

八尾市大会





6月24日月曜

23日八尾市大会でした。さてさて結果はどうでしたかな?形は普段の練習を見ていたらわかります。試合だけいい形出来る事は、ないので・・。
練習で注意受けていた人、このままでは負けるで!と言われていた人は結果でたかな?
反対にここよくなったな、と少しでも言われた人入賞してないかな?
先生結果もらった時、自分で言うのもなんやけど当たってるな~思った。
それが見事でたのが怜音!
この子最近凄い頑張る・・今までと全然違う・・怜音優勝してきてな~と言ってました。
見事優勝!何か取るかとは思ってたけど優勝~!
お家の人とお約束があったみたいですね(*^_^*)他の子も「自分で欲しい物は自分で頑張ってゲットしいいや!」と長年やってると次第に物欲より本当に勝ちたい気持だけになってくるから・・。小さな時は物で頑張らすのもいい事です。物で?と思う人もいるかもしれませんがそれも一つのやる気スイッチです。
裕貴のはじめての大会も「ゲーム本体欲しい」と大きな物言われました。「いいで~優勝
したら買ったる~」と言ってしまい・・組手優勝・形三位ときた!
そこからずっと物言ってくるけど次第に言わなくなり・・勝つ!負ける!で涙するようになって・・道場の上級メンバーもそうなってるはずです(^_^)
姉に負けた弟は悔しくて顔見せてくれないみたいです(笑´∀`




我が強く、自分流を通すこてつ・・先生や先輩の言う事少しは聞いてほしいねんけど・・
でも裕貴先輩のいう事は聞く・・なんでかな~?組手のほうが好きやからやろうね。
でも形も組手もやらんとね、どっちか選ぶ時はまだまだ大きくなってからでいい。今は形も組手も同じようにやらんと、いずれ組手も取れなくなるよ・・。

頑張るお父さん・お母さん・家族でいつも頑張っています。今回も平安で指定形倒したお二人!さすがです。決勝のバッサイも良かったですよ(^_^)
平成最後の優勝父!令和最初の優勝母!
ほんとによく頑張ります。次は形変えて出場すると言ってましたね。前進!前進!
りみも1回はこのまま落ちて行くのか?と思いましたが思ったより早く復活(笑´∀`)
連合全国もあるし、なんと言っても来年5月ですよ!落ちてる時間はありません!





















2019年6月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

大きな大会!!続き

6月16日日曜

5月に逆のぼって、26日大阪府中学生大会では、1年から3年の中、元・祭壱が大健闘しました。第五位!見事いっぱつで近畿大会出場権獲得しました。


祭愛、二人に背丈ぬかれてしまいました~背伸びしてる(笑´∀`)

祭愛も悔し負け方でしたが目標の近畿大会は獲得したので、この悔しさを忘れないで練習してね(*^_^*)

今日の大会は15名出場しました。11月の大会の予選です。

昨年より入賞者が多かったですね、みんなよく頑張りました。また入賞しなかった人で経験少ない人は、この大会の為に練習してきた時間は無駄ではないので、レベルを下げず次へむけて上げて行ってくださいね。

元、6年で大阪府優勝、連合会全国優勝、近畿大会2位と素晴らしい成績でしたね、でもそれは小学生の時で今は中学生です。中学生なってちょっといきがる気持も分かるけどね、それを練習で出したり時には先生にだしたり、それは今日の試合での形のチョイスでも違うかな?なんで祭壱で変えたのかな?それはチャタンを次に残す為かな?
一緒に練習していて隣りでぐんぐん伸びてるの知ってるはず・・館長に褒められてたのも聞いてはず、やけど自分はまだ勝てると思ってるから?
そこが元の今アカンとこです。今回直接対決で勝った祭壱、ずっとずっと負けてたのに元に勝っても表情一つ変えない・・なんてええ奴や・・。その素直なとこと元のやんちゃぶり2で割ったらちょうどええねんけどな~
祭壱よくやった!それでこそ親友や!

11月までどこまで変化出せるか!挑戦してね

前日遅くまで遊んでたのを私に発見された俊毅、余裕やな~きたいしてまっせ!とバイバイしました。中学最後に二人で全国行ける!
良かったね~(*^_^*)
勉強もよくやるし遊ぶし、練習も休まんし上手いこと時間使える二人です



2019年6月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

2019年夏!全国大会へ!

5月16日木曜

5月5日は大阪府小学生大会でした。あれから数日たっています。申し込み完了!今年も全国大会へ行く事ができます!繰り上げ出場だったの申し込みが出来てから・・と思ってブログも書かずでした。今年の大会は誰も下へおりる事が出来なかったので審判へ入りました。
出場した生徒の様子は全く分からず・・気にはなっていました。審判終わっても誰も結果報告がないので駄目やったんかな?と休憩していると・・柚樹がきました。直接報告したかったので探してくれていたようです。「3位取りました!」
もうびっくりです!二段はいい感じだったのでベスト8は行けるかな?と思っていましたがバッサイダイまであまり時間も取れなかったのに3位決定戦でも勝てた!と聞き今年も号泣です!
繰り上げで全国行ける!と聞いた時も号泣・・昨年、元の時もですが、この感動は何回しても慣れない・・。柚よく頑張りました!
8月まで出来る事は全てやって東京行く!大会終わってからも気持は続いていてこの一週間も成長しています。向こうで結果出す為に、元と祭愛がぴったり付いています。自分の練習して休憩せずにすぐ柚のとこへ・・・
特に元は自分が出来なかった事、柚にはやってほしいんでしょうね・・
それは妹えみゆにも願ってるんでしょうね・・めっちゃ厳しい・・。えみゆに関してはジダイがもっと厳しいけど(笑´∀`)
そんな柚樹の雰囲気は兄!柊馬にも・・大会では結果は出せなかったので連合で!と頑張っています。真面目ですが不器用なのですぐにとは行きませんが、コツコツが大切です。
それと大会時、武司会長とであったのかな?すごくいい挨拶をしたみたいね☆彡
後からききましたよ~「凄い笑顔で挨拶してくれて、あ、このこは山本さんとこの子やな、な?ニコニコしてめっちゃ可愛い子やったで」って(*^_^*)
「ニコニコ愛想良かったですか?」「うん、凄い可愛い子やな思ったで」「・・・・?誰?試合出てた男の子は柊馬だけなんで・・・」写真で確認したら柊馬でした。。
先生にも普段からニコニコしぃさ~まぁいいか・・
そういうのも先生は凄い嬉しいです。先生居ない時でも挨拶が出来る!しっかり気持育ってるって思うから。。
二部の雰囲気はそんないい風持って帰ってきてくれたので次は中学生です!最後の大会の人もいるので、悔いの残らない試合にしてほしいですね・・。
この大会へ出場する事を目標に一部の練習生も頑張ってほしいです。
また出場している人も来年も必ず出られると言う事はないって事を忘れない!
1回1回の練習を大事にし、同じミスを繰り返さない事です。1年はあっという間です。
まずは、だめやったとこ意識して直す為に汗流してね。
一部のちびっ子も先生なんでこんなうるさく言うの?っと思っているかもしれませんが、先生はうまくなってほしいと思っているし、頑張ったら結果出る!いつかはこの大会へきて、普段感じたことないくらいの感動を味わってほしいんです




おめでとう~
みんな応援来てくれました~嬉しいね~
2019年5月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

GW強化練習

5月4日土曜

毎年道場はGWはありません・・それは大阪府大会・中学生大会・連合会が5・6月にあるからです。
なので出場者は休み無く練習の毎日で、普段の練習より時間も長く、内容も厳しくしています。
部屋が取れる時間がバラバラなので昼からや朝からなどですがさすが大阪府出場者はすべて練習に参加しました。
3日は一日ある先生の道場へ出稽古へ数名参加させていただきました。
人も多く楽しい練習だったようですね(*^_^*)また行かせて頂きます。
有り難うございました。
道場の強化練習ですが、この4日間で凄い変化が見られたなと思ったのは、
俊毅・柚樹・後、上手くなりたい!気持が凄く伝わってきたのは遥です。
中学3年最後だからかな?気合いも入っていましたね。
強化練習でも来てるだけの人も中にはいます・・・いつも言いますが、
練習は自分の為にやるんですよ!
先生には見せかけだけの頑張り、気持が入っていないなんか直ぐに分かります!
そんな人にはほとんど声かけません・・言っても聞かないから。
注意ばっかりされる・・となるかもしれませんが、注意されているほうがいいんですよ。
最初に「遅い!」は言わせない!遅いと言われてスピード上げるのは意識が低いって事!
と最初に言ってからスタートします。
今言ってやらない人はすぐやり直し!など厳しく練習しました。
1日目かな?あるお母さんから話が・・ズバリ私も言ってしまったのも駄目やったんかな・・子供とお母さんの温度差がありすぎると言ってしまいました。
いつも一生懸命のお母さんが凄く落ち込んでしまいました。。。
ここへ参加させてるお家の方はみんな真剣に空手に取り組んでいます。
多分子供よりも真剣です。だからやらない子供を見ているとイライラしたり、不安になったりします。
私も裕貴が小学生の時はこうだったなど話もし、やっぱり本人が本気にならないと無理・・でもお母さんが諦めたり、興味を示さなくなったら子供もそこで終わってしまう。
私は裕貴が駄目になった時も諦めなかった、2年近く負け続けの大会でしたが、
我慢しやっていました。
だからお母さんも諦めない!中途半端にしない!です。
そんな話を遠くから見てる子供・・呼んで少し話・・。わかっているのか?いないのか?
次の日あれ?何か違う?1日目とは別人・・形も雰囲気変わってきました!
最終日には今までで1番いい仕上がりです!バッサイダイまでやり込むまでは追いつきませんでしたが、まずは平安やし、この平安を継続したら次は五段、次はバッサイと繋がっていくんやで!
お母さんの気持が伝わったんかな~(*^_^*)頑張れ!

2019年5月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin