大阪府八尾市空手裕心館 会社体験 八尾市ものづくり (株)中田製作所 

3月28日木曜

昨日は第3回会社体験です!コロナでずっと無かったので数年ぶりです。

社長様・社員の皆様1日大変お世話になりました。

今回は一颯と柊冴が行ってきました!

初めて見る大きな機械、大人ばかりの会社に最初は緊張していたようですが、きっちり挨拶・返事はできていたようです。

社員さんからもさすが空手してるだけあるね!と言ってもらえたようです。

めっちゃ仕事してる風~笑

会社の服貸してもらってたんやね、柊冴社員さんみたいやん笑

自分の好きなキャラクターをレーザーで描いて作りました。

お昼もいただいて1日ありがとうございました。

学校では体験できない事ができて良かったと思います。中学生なったら職業体験あるけど、みんな接客業とかが

多くて工場系はあまりないので、こんな仕事もあるんだ!と先に体験したことで、今後の進学や就活に幅が広がる

のではないでしょうか?(*^_^*)

まだ年齢が達していない子が多いですが、是非就活の時は思い出してほしいです。

 

大阪府八尾市空手 裕心館 八尾市少年少女空手道選手権大会2023/3/24

3月25日月曜

日曜日は八尾市大会でした。関係者の皆様方・保護者の皆様早朝よりお疲れ様でした。ありがとうございました。

今回の大会は新居先生追悼大会でした。

いつも座っていた場所にお花と写真を飾り1日大会を観ていただきました。

会派は違いますが新居先生には本当にお世話になりました。亡くなる数日前病院から短いメールが来ました。

その時体調はどんな状態やったんかな?でも心配してくれてるんだと思いました。葬儀でも裕心館をずっと心配して気にしてくれていたと聞いて嬉しいのと、報告が出来なくなった事が残念でまた淋しくて・・・。本当にありがとうございました。

八尾市の先生達と3月の大会まで何度もやり取りし、意見出し合ってこの日を迎えました。上手く進むか?良い大会になるか?

朝もいつもより早く来て準備です。今回は人も多いので、なんかバタバタしました(>_<)

私は道場あるので審判には入れませんでしたが、その分道場からお手伝いに来てくれた友斗・俊毅・みつき・葵・ももかといっぱい話しができました(*^_^*)友斗・俊毅の記計のさばきが素晴らしく・・・。これ二人来れない時今後どうしたらいいの?

新ルールになって記入も増えたのにサクサクこなす・・・。覚えてもらう為に女子三名も頑張ってくれました。兄弟できてくれたので兄貴二人はイライラして妹におい!なにしてんねん!・・やめたげて~(>_<)

みつき「私振り分け苦手です、デスクワークがいい」って笑笑

めっちゃ働く笑こっそりカッシャ!!

楽しく試合は進みその間道場生は頑張ってくれていたようです。

オープンで人数多かったのですが終わってみたらみんな良い成績だったみたいね(*^_^*)おめでとう!

 

入賞した人おめでとう!

先生優勝した!と教えてくれる時は目キラキラ!おめでとう!良かったな!特にユウマは初優勝で最後やしめっちゃ嬉しかったんやね☆彡いい思い出ができて良かったよ。

今回優勝者もいたけど2位も多かったな・・後一歩悔しい!と思って先生の言う事聞いて練習してほしいな、2位やった~!いえーい!じゃなくてくっそ!次は取ってやる!と思ってくれたら上達します。ここで「いえ~ぃ」のままだと次勝てなくなるんです・・大会後すぐの火曜の練習が凄く大事ですよ。

入賞出来なかった人もやり方や考え方を変えて練習してみてくださいね。

長丁場になりそうだったので朝のうちにハイチーズ!

白帯から初めて今もまだこうやって来てくれる子供達、もう大人になるね☆彡俊毅は大学で

バリバリ空手やるみたいです嬉しいな~☆彡大学いっても頑張ってほしいです。

みんな1日お疲れ様そしてありがとうね!

 

この写真もらった時ごめん・・笑ってしもた~

真面目にたってるだけやのになんでやろごめんやで~組手も1回戦勝ったみたいやしね!

反対向いて終わらんかったし頑張った!

 

 

 

(大阪府八尾市空手)おもしろすぎる(笑´∀`)

3月1日金曜

最近体調不良の人が多数います・・。いつも部屋はガラガラです・・。

寒くなったら暖かくなるしね仕方ない(>_<)

お土産もたくさん買ってきてくれてるのに余った・・と水曜はもう一度開催してくれました笑

あれ?お店増えてる!!いつもありがとう!

火曜にきて貰った人が「なぁなぁもう1個頂戴!あのお菓子めっちゃ美味しかった!」と

並ぼうとするが他の人から「アカン!」と言われる笑

田舎がある人はいいね、先生は田舎がないので帰省をしたことがないので憧れます☆彡

最近の一部は活気があって良くなってきたと思います。全盛期に比べるとまだまだですが、この調子で

大きな声出して練習して欲しいです。問題は二部・・。コロナ期間をもろに過ごしてきたメンバーです。

声が出せない時期が長かったのはあるけど、そろそろ脱出しないといけませんよね。。

強化練習前の事です↓

そうきが扉の前にギリギリ立つみんな「柊君待ってる」

ビックリさせる計画みたいです・・。聞きつけた他の子供達もやり出す。

隙間からのぞいてるん?見えるんかな?笑

そのころ後ろで見てたメンバーには私「今日柊冴休みやで笑」子「ふふふ!シーシー!」と更に後ろでも

笑いこらえて扉のメンバーみてる状態です

「おっす!」って誰もおらんのに!!間違えてるし~(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v

笑いこらえて動画撮るの大変やったわ・・。

動画はインスタで観られます!

 

 

(大阪府八尾市空手)

2月27日水曜日

昨日やっと免状がとどきました!

取りあえず錬士が取得出来るとこまできました!まだ上があるので行けるとこまで行こうと思う!

試験は年1回なので落とすとまた来年・・・。

年齢的にはゆっくりできません(>_<)しかも去年1個落としてるからなぁ・・。今年は去年落とした試験の合格と

公認段位六段取得を目刺し頑張って行こうと思います(*^_^*)

人に頑張れ!諦めるな!と言うからには自分がまず頑張らないと・・・と思います。

自分がしんどい思いをして経験するからこそ頑張れ!と言えるんじゃないかな?

資格を取ってもまだまだ教えて頂く事はたくさんあるし、ルールも変わるので新しい情報はすぐ察知し行動に移す!

日々新しい事に目を向け子供達と一緒に現在進行形!

週末旅行へ行ってきたらしい(*^_^*)

いらっしゃい!いらっしゃい!みたいなってるね笑

たくさんあるなぁ☆彡みんな喜んでお持ち帰り!

ありがとう!

先生は3月から大会シーズン突入!審判要請がたくさん入ってきてるので頑張ってきます!

 

 

 

 

荒賀龍太郎セミナー!  (大阪府八尾市空手 裕心館)

2月26日月曜

昨日は荒賀龍太郎セミナーへ参加しました!

長野・石川・高知・広島ほか多数遠い所から皆さん来られていました。

道場からも数名だけ参加しました。朝早くからお母さん達が来てくれていたので場所は確保できました!

ありがとうございます!全国レベルの子もいるし、さすがにこてんぱにやられましたが、何度も何度も

試合できて良い経験だったと思います。後半は心が折れだし・・(;.;)体力も集中力も切れてきたので帰宅。

負けても経験したことで何かプラスになるので参加してよかったと思います!

この日の午前もいつもの事ですが「トイレは?大丈夫?」「はい大丈夫です」「トイレ?いかへんの?」「はい」

「トイレ。。」「・・・」

午後は疲れていたので「チョコいる?」「チョコ食べ!」とキットカット渡しまくる笑

 

 

コーチ3合格!!  (大阪府八尾市空手 裕心館)

2月15日木曜

やった!合格してた~(*^_^*)

去年の7月くらいから始まったコーチ3!途中辞めとけば良かった

と思った事あったくらいしんどかった・・・。知ってる先生からコーチ3は大変やで!とは聞いていたけど

講習会前課題、夏大阪講習会3日(新大阪までほぼ始発で通うのしんどくなって2日目ホテル泊まる)

講習会後課題(これしんどい)10月東京3日(前入りしたから4日)

1月後期東京3日(4日)1日目は朝から学科講習!これ大事!試験のでるとこ!

昼から着替えて実技講習。2日目朝学科これも大事試験のとこ!昼から実技講習。3日目朝少し実技講習からのそのまま実技試験!これめっちゃ緊張する・・。グループ10人くらいわかれ1グループ二人づつ他流派第二指定形をうつ!

終わって着替え次は筆記試験!前日の夜は猛勉強!と形の練習!朝も早くから起きて勉強して形流す・・。

いつも筆記試験は何ヶ月も前からじっくりやるタイプなのでこの2日で覚える!は私にとってありえん事(>_<)

仲良し先生達は大丈夫やん!簡単!と言ってますが、私は苦手な分野です(>_<)

どんどん終わった人が席を立って行くので焦るし・・書いたとこが間違ってなければ大丈夫だろう!と。

不安なまま毎日ポスト開ける、封筒開ける時はドキドキしました。落ちたらまた東京(>_<)

合格!と書いてたのみて胃も少し楽になった。一緒に行ってくれた先生も合格したと聞いてから本当に良かった!

昨年は地区形・コーチ3と二つ資格チャレンジだったので今年は公認六段位のチャレンジをしたいな。

壁はかなり、かなり高いと聞いていますが何度も挑戦したいと思います。

昨日はそうき&はるきからお土産(*^_^*)

そ「先生、お土産あるんです」「どこ行ってきたん?」そ「ながぁの県」「長野県ね笑」

「スキーやスノボーしてきたん?」そ&は「・・・・・・・。」

お土産開けるの必死で私の質問は聞いていない笑

力づくで開けようとする湊喜、ここから行ける!とテープ剥がそうとする悠喜、二人によってお土産はバキバキ笑

みんなにお土産どうぞ~!湊喜がみんなに配る間に、途中悠喜が「先生どうぞ」と持ってきてくれました。

その後先輩達にはい!と渡しに行ってましたね。この気遣いは凄いなぁ(*^_^*)

道場の様子    (大阪府八尾市空手)

1月22日月曜

寒い!暑い!寒い!暑い!と自由に発言する子供達・・・

あんな!体育館で練習してる人はみんな極寒の中やるねん!暖房付けたら暑い!消したら寒い!

我慢せぃ!!「・・・・。。」

しばらくすると「先生寒いです暖房付けていいですか?」ポチっ!

練習半ばなると子「暑い!暑い!」「切るの?切る人手上げて!」めっちゃいてる(>_<)ポチっ!

一部の子が扉開けっ放しで帰宅する・・・。ひどい時は入り口もあいてる・・・。

二部の子が来る・・・「寒い!寒い!」肩すぼめて丸く集まってる・・。

「先生暖房付けていいですか?」ポチッ!

筋トレ10分開始!休憩!

「暑い!暑い!」「暑い人?」はい!多い・・・。

付ける時は先生付けていいですか?と来るけど一部も二部も消す時聞いて来ない

暑いな!暑い!とアピールして私に挙手を問うよう促す子供達

ほんまにな、動きだしたら暑いねん!しっかり練習したら寒くないんやからな(>_<)

柊冴が土産買ってきてたのに渡し忘れてて、この日も忘れてて玄関でてから「あ!!!待ってお土産!」

1回でたちびっ子が全員戻ってくる笑

はぁい、どうぞ、ありがとう!とわんさか集まってくる

余ったのはジャンケン!と盛り上がって負けた人は少しずつ帰宅

そして無くなったらサーっと居なくなるちびっ子達

ゴミ片づける柊冴・・・。

一部メンバー自由すぎやろ笑

いつもこの時期は大阪府大会に向け皆さん新しい空手着を作ります!

今回人数多かったので八尾市まで山雅さん来てくださいました!お仕事で行きづらかった

人もいたので助かりました!ありがとうございます(*^_^*)

あゆと・ゆの一部・二部も頑張ってきてるもんな、良い結果でるよう先生も一緒に頑張るで!

ゆのは年明けから除霊されたかのように爽やかになって帰ってきたね笑

先日は突き方を注意したら後から「先生さっき言ってた突きの出し方何処から?わからない」

と質問してきました☆彡

5年生反抗期もあるし、長く続けてる事って同じ事の繰り返しで楽しくないって思う事もあるよね。

前はいつの間に来てたん!?たまぁに挨拶もなかったり笑

目が細くなって返事もしっかりしない・・。

反抗期の子に何を言っても聞かないしこっちもイライラするからほっとくのが定番

あんまりひどく周りに影響だす時は注意します「反抗期は家でしなさい」と。。

みんな通る道やし成長の過程を見れられるから面白い。でも道場にはそれぞれの学年いるからいつも

何処かで誰かが反抗期です(>_<)

そこ何度も乗り越えて中学・高校・大学・大人なった時笑い話できたら先生は嬉しいです!

 

今回お休み長いから個々に宿題がありました。自分でたてた目標を毎日する!です。

凄いな!こうやって目に見えるようにやったんやね(*^_^*)すばらしい~☆彡

やるやらんは全て自分に返ってくる。先生に褒めてもらうからやる、親に言われるからやる、

ではない。自分の為にやるんです。さてみんなはやりましたか?それは結果に繋がるのです・・。

 

大阪府八尾市空手・幼児・小学生・習い事

 

 

日本スポーツ協会公認コーチ3   (大阪府八尾市空手)

1月15日月曜

木曜から東京へ!行きは飛行機で帰りは新幹線です。

毎回手配してくださり一緒に行ってくれた先生ありがとうございました(*^_^*)

今回もしんどかったけど爆笑多めの楽しい3日間でした!

 

美味しい物食べて明日から頑張る!と言いながら「嫌やなぁ・・。」とぼやく私・・

講習会は身体の使い方などたくさん教えて頂きました。組手では今井監督が来られたので

組手講習!明日試験・・・形したい・・と皆さんの声が届いたようで少し早めに切り上げ

形の時間をくださいました(*^_^*)

他府県からたくさん来られていて、連絡交換した先生も出来たりといい時間を過ごしました。

私は試験とか何ヶ月も前からやるタイプなのに2日で覚える・・(;.;)苦戦・・・。

最後の晩餐はお断りして必死で勉強しました。

書くとこ間違ってなかったら大丈夫やけど・・・焦ってたから心配です・・。

実技は間違えずできたとする!

コーチ3にもなると内容も難しくなるなぁ・・でも今のスポーツの考え方あり方など

たくさん勉強になりました。昔とは違う!と言う事です。

飛行機の中からと新幹線の中から撮影!上手く撮れたわ!

駅弁買って楽しく会話しながら大阪へ~!

富士山や食べ物ばかりでほんまに講習会したん?みたいな感じですが笑

ほんまにしてきました。

仲間がたくさんいたので楽しかったのであっという間の3日間でした。

お世話になった先生方ありがとうございました。

教わった事を早速明日子供達に伝授しないと!

 

 

大阪府八尾市空手・幼児・小学生・習い事

 

初稽古!!     (大阪府八尾市空手)

1月10日水曜

あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願い致します!

今年もスタートしました!皆さんお正月はどう過ごしたかな?

一部も二部も熱でた~と言う声多数でびっくりでした(>_<)

でも元気に来てくれて良かった(*^_^*)

気分一新!3代目ラダー購入です!

1代目は長い事使ってそろそろ新しく・・と2代目購入したけどこれが失敗や(>_<)

短いしグネグネやし足つまずいたり。

今回3代目ナイス!!軽いしグネグネならんし柔らかい~

子供達もテンションあがる~

引っかけて後ろから「あぁ・・・」みたいな雰囲気ならないのがいいな笑

いつも引っかけてゴチャゴチャなって「ごめん~」って直すまで待ってる状態やったので

立てて飛べるんですが、れんとが高い飛べない!と言ってて勝手に高さ調節しとるやないかぁい~

後ろは、私達飛べるけど・・見たいな顔笑

初日やから許してあげて(>_<)次からはちゃんと飛ぶようにしようね。

ずっとやっていた筋トレも数年ぶりに変更です。

何故か?号令をかけてやるのですがおさぼりする人が多くて・・いまだ腹筋も出来ない人がいたり・・

さぼれない、短時間、でも楽しく、でもしんどく、を!考えて作成!

まずは新しい順番覚えてもらって来週からはスピードアップしましょう!

二部も同じ筋トレです二部やのに、二部やから?1回でぐだぐだ・・これ2.3セットと増やすつもりやねんけど

大丈夫ですか?

一部の試験練習で、ひよりの前を通った時「スバ!」っといい突きが!

思わず「めっちゃいい突きやんか!!」でよく見たらそこは上げ受けやって・・・

二人で「・・・・」「あ、上げ受けやねそこ・・」二人でぎこちない雰囲気でニンマリ笑

でもいい突きやったで!

この日一番嬉しかった事があります!

明けましておめでとうございます!今年もお願いします!と言ってきたひとがほとんど!

凄い!!お家の人がきちんと言って出したんやろなぁ(*^_^*)素晴らしい☆彡

兄弟姉妹で、はもってる子もいたから練習したんやろうな~と感心しました(*^_^*)

そしていつも初稽古グダグダでイライラするところが今回はみんなシャッキ!としてたなぁ

長い休みでリフレッシュされたんかな?良かったです。

1年どんな年になるか?全て自分次第ですよ~

みんな頑張っていきましょう!

 

ぱんだ!ぱんだ梅!細ぱんだ!で!岐阜キューピー笑

ほっそいぱんだやな爆笑 最初目があんまり見えてなくて箸置き?と

思ってて良くみたらストラップ!しかも「考えるパンダ」ストラップ外したら座らせる事ができます

って書いてる笑!二刀流かい!

で、やってみた

こんな細くないけど、私の姿にかぶるわ!

 

 

大阪府八尾市空手・幼児・小学生・習い事

 

 

 

 

 

2024年 新年あけまして おめでとう!  (大阪府八尾市空手)

1月3日水曜

あけましておめでとうございます!

今年のお正月はゆっくりしました。

1日は神社へ

いいお天気だったので思わずカシャ!と一枚(*^_^*)

今年のおみくじは大吉!

少々空手を忘れて・・・と思っていましたが毎日形を少しだけやる笑

自分の中の決め事?かな・落ちてしまう!みたいな。。

また東京へ行くのですが他流派の形試験あり(>_<)私は緊張しいなので1回目が

いつもやばい、、なので出だし重視で。

子供達には悪いけどその他の得意形はいまはやりたくなくて・・混ざるし

頭ごちゃごちゃなるから。。これ終わったらまた始めます笑

夏も形1個落としたのあるからなぁ(>_<)

一度にたくさんできない不器用な先生です。

今年もこうじからおめでとう!ご挨拶が(*^_^*)

写真を載せたいとこですが個人情報なのでここには載せられませんが、かっこいい!

消防士!!しかも特別救助隊!!凄いな!ほんま凄いわ!

もう何年目なるんかな?立派になって・・。

まだまだ上目指して努力してるって(*^_^*)

正月早々いい連絡きて元気もらいました。ありがとう!頑張ってね!

今年はまずはコーチ3!その後地区形落としたの1個合格する!

公段六段受審する!

道場は全国目指す!近畿目指す!黒帯を増やす!

熱い気持が同じ人はきっと何か結果はでる!やらないから出ない!

みんなも自分の決め事、自分の目標を達成するにはやらないと無理!

口だけではなんの結果もでませんよ!お正月の宿題を出していた人は?さてさて

やっているのか?結果は初稽古でわかる事でしょう・・・・。

大会結果・休まず練習くる・帯の色上げる・お友達と仲良くする・何でもいいので

目標を持って行動する事が大事ですよ!

今年も1年頑張っていこう!

関係者の皆様本年もどうぞ宜しくお願い致します!

 

 

大阪府八尾市空手・幼児・小学生・習い事