連合会大会

6月23日土曜

17日に戻って・・

大阪府大会・中学生大会に続き今回も頑張ってくれました。

夏から年末まで忙しくなりそうです。

柚樹は初めての大きな大会での入賞でしたね。練習中は注意され、泣いて・・・の繰り返しでしたがよく頑張りました。

りみも平安では最近ほぼ無敵になってきましたが、上の形となるとまだまだやり込めていないので負けてしまいます。

今からはちょっと形も変えて、バッサイも平安並にできるような練習をしていきましょうね。

祭壱は去年の優勝者を破り決勝まで!周りはチャタン・スーパーの中、指定形で頑張りました。

決勝相手は、やはりスーパー持ってきた・・・・・(>_<)

祭壱は本気のバッサイ!3-2で負けましたが、ここまで打てるんや~と思った。。

汗だくで泣いてる祭壱みて・・色々思う事があった・・指導者として・・。

その後の祭愛もです。バッサイで昨年の入賞者破って、ベスト8の時相手はパープーレン・・

「ああまたか・・」

祭愛はニーパイポ・・・。アーナン持って行ったけどまさかみんなここでこんな形するこは・・・

ここでもまた色々考える事が・・・。

次に繋がったのでこの結果を無駄にせず!更に大きな大会へ向けて前進するのみ!柚!泣くなよ~これからもっとやり込んでいかなアカンで!



珍しい2ショット!でも無表情(笑)

元は今回棄権・・足の怪我。。本番8月に向けて安静に・・

頑張った親友の為にアイス買って待っててくれたんだって(*^_^*)

元も出たかったね・・。

さて、あしたは八尾市大会です。みんないい結果出せるよう頑張って!

<最近の小さなメンバー>

一部や水曜に小さな子がたくさん入って来ています。金曜に来たりと最初は1回だったのが練習回数も増やしたりと頑張ってくれています。

大笑いしている女の子も最近慣れてきたみたいです。馬跳びが出来なかったみたいですね(笑)

形も一人で半分は出来るようになってきました。まだ空手の楽しさや勝ち負けの悔しさ嬉しさ経験していないけど、これからたくさん経験して成長してね(*^_^*)

昨日はたまに抜き打ちでする話、家でも挨拶していますか?学校で暴れたり暴力振るったりしていませんか?先生には敬語で話ししていますか?などなど・・。

頼りなく手を上げる人・・はい!と自信満々に上げる人・・目あわせない人・・

空手ではちゃんとしてるからいいねん!じゃアカンからね!先生にばれなければ・・ではないで

それが自分にとって良いことなのか?どうか?考えてみてね。

 

 

水曜クラス

6月14日木曜

最近の水曜クラス~

ちびっ子クラスですが最近落ち着いてきました。

列ぶ!はじめる!返事!基本的な事ですがこれ大事!

空手がいくら上手くても、待ってる人がいてるのにダラダラ~

待ってるのは先生や先輩ですからね!

審判へ行って最近よく思うのが、自分達の試合の為に先生達が先に列んでいるのにいつまでも列ばない・・

「早く列びなさい!」とよく耳にします。これはアカンよね・・。

水曜クラスは初級やちびっこなのでその辺り厳しくします。

休憩!!立ってお茶飲まない!服装きちんとする!

はじめるよ~!「おっす!」走って戻る!ダラダラ戻ると注意します!(-_-)

このクラスだけでは無いのですが、忘れ物をすると「先生忘れました~」と言ってきます。

学校なら時間もないし「隣の人に見せてもらいなさい、貸して貰いなさい!」と先生言うんやろうな・・

でも私は言いません・・。意地悪とかじゃなくて、忘れ物繰り返す人は反省しない考えないからじゃないんかな?

私「え?知らんで!先生忘れてないないけど?誰が忘れたん?」「僕です」「そうやんな!じゃどうする?」「・・・・・・」

こないだは火曜・金曜クラスの男の子も「先生拳サポありません」「え?しらんけど・・どうするん?」「・・・・・・」

その子はじっと立っていました。どうするのか?私も様子みてました。

しばらくして目少し涙「先生みんなに探して貰いたいです」「はい了解!みんな鞄の中、今付けてるの名前間違いないか見てあげて!」

練習ストップしてみんなで探しました。結果・・・「先生鞄の底にありました・・・」人騒がせな子です・・・。

でも、次忘れへんやろね、みんなも先生から言われ涙目になりながら言ってるのも見てるから鞄にあったと言った時「なんや~」と笑って終わってくれたね。

ちょっと考える!自分の行動!

二つに分かれて競争です。これも性格でる・・チームの為に反則してでも先に行こうとする人・・

のんびりゆっくり自分ペースで行く人(めっちゃやじられますが(>_<)平気)

前までのんびりやったけどちょっとチームの為に急ぐようになった人もいます(*^_^*)

たまにするこの競争ゲーム!色々形を変えてやります。

ルール守らないと全てが負けになったり、急がないとやじられたり(笑)これも経験!

!自分勝手にしてルール守らないとチームに迷惑かける!と覚えたり。

楽しくいっぱい学べます。

強化クラスでは裕貴が学校から間に合わずだったので私が・・

裕貴に任してからかな~子供達の組手への意識が変わってきたように思えます。

自信がでてきた?楽しい?なんでもいいけど良くなってる雰囲気。

組手の空手着を購入する人も増えてきたしね~何かその空手きたら上手くなった気分なるんやろうね(*^_^*)表情にでています(笑)

試合形式を後半しましたが、動きも良くなっていますね、結果はすぐでるか分かりませんが、気持前向きで自分を試してみたいようなので次の大会楽しみですね

裕貴いないから柔軟で終わろう~と思ったら章人が「いつものやりたい」と申し出たので・・・みんなはこれしんどいから「えええええええええええええ!」と

なりましたが(笑)

きちんとこの日もやりました。(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

中学生大会~

5月27日日曜

今日は中学生大会!!予選ともあってレベルが高い~

今回道場始まって初めての団体を作る事が出来ました。

同じ学校で同性は中々集まりにくいのですがやっと1チームできた!

去年からずっとこの日の為に頑張ってきました。学校では三人ともクラブに入っています。

塾も行きながら時間を合わせてきました。

出場チームも少なかったですが、入賞する事ができました。おめでとう~!!

学校で空手クラブがあるチーム・個人にはなかなか手が届きません・・それは本人達も分かっていて「目指すは近畿大会!」を目標としてきました。

審判していたので見れなかったのですが声だけは聞こえていましたよ~

個人ではこれも初!祭愛!近畿大会決定!

8人残しとなった時周りは有名な学校ばかり・・「先生・・みんなチャタンとかしそうです(>_<)どうしたらいいですか?」

「アーナン全然練習してきてないから本気のバッサイで行っておいで!」

「おっす!」

チャタンヤラ対バッサイダイ・・・4-1で負けましたが1本取ったね!

周りはみんな凄い形をしてきましたが、うちは同じように出来ません。

取れる時間も少ないのでまずは平安!平安!

平安強化!小学生大会もそうしました。

入賞までいくとつい欲がでてもっと上の形もやっとけば・・と思いますが、平安していないとまずそこまでいけません。

難しい形をしたら勝てるわけでもないのです。。

黒帯は理解しているので、今回バッサイダイまで形出来るとこまで残った人去年よりいました。

今回4名が近畿へ行くことになりました!先生はこの5月に子供達からたくさんプレゼントもらいました(*^_^*)ありがとう~

二部で「近畿行けたら焼き肉おごるからな~」と言ってたので約束は守ります!

小学生大会の祝勝会が当日出来なかったので27日に設定してました。もしかしたら?と予測し空席を3席空けていました。

見事に三人!

みんなおめでとうーーー!

   

2018年の5月はなんか凄い一ヶ月でした。。みんなありがと!

来週からまた全国・近畿で次は結果出るようがんばろ!

この子達が出した結果はホントに簡単ではなくて・・努力・努力・集中!の繰り返し。

時には怒鳴られながら・・でも一緒に笑ったり・・

一部のこれからのちびっ子達!こんな先輩達がいる道場です!

本気でやれば結果はでます!目標に向かって諦めず!頑張る!

文句・愚痴を言う前に自分はどれだけやっているか?振り返る事です!

さ!!次は連合会大会!どんな結果がでるか?楽しみです!

 

 

 

2018年5月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

緊張が伝わる

5月9日水曜

日曜の大会動画が保護者から続々と!

一個一個確認!

負けた人は画面からでわかりにくいけど、悪い部分が全て出てる!と言った感じでした。

練習でも何度も何度も注意されてるとこは、本番直るどころか緊張で意識もそこへ向かず出てしまうんです・・。

やっぱり練習でしっかりやらないと、と本人が一番思ったんじゃないかな?

他動画では形は私も見ていたのもあるのですが、撮りながらお母さん達の声や緊張が・・・

「お願い!!!お願い!」声が震えてる・・・

最後判定ではもう画面が判別出来ないくらいガーーーーーーーーーーーーーー!

「やったー」周りの声もわー!っと歓声が(*^_^*)

みんなで応援してたんやね(*^_^*)

元のお母さんも上では椅子から転げ落ちていたと聞いたし・・

そりゃそうなるよね・・・

帰りの車で「これは夢違うよな」と言ったら祭壱が冷静に「足筋肉痛でいたいから夢違うやろ」と言ったみたい。

いつもの無表情で言ったのかな?想像がつく(笑)

試合後のメンバー特にりみは気持入ってるな–凄い変わった!来年一緒に狙おう!

早速宿題を出しました、今度はきっとやるでしょう~

言われた事やらないと勝てないのはよく理解したもんね(*^_^*)がんばろ!

2018年5月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

全国大会決定!!!!!近畿大会決定!!!!!!

5月6日日曜

今日は大阪府大会、全少大会の予選です。

この日の為に練習を重ねてきました。

最後になる6年生は今までで一番いい仕上がりでした。練習も上手く部屋が連続で取れて、大会まで休む事は無かったです。

最後の土曜は本部をお借りしました。私は講習会があったので各自で行ってもらいました。

毎年緊張する大会・・普段の何倍緊張するか?

初っぱな団体!団体のみ監督付いていいとの事だったので近くまでいけました。緊張が伝わってきます。

三人にはいつも通り練習通りにしたら勝てる!といい続けました。「おっす!」とはいって行く三人の背中を叩いて「行ってこい!」

団体は安定してたので見ていても安心でした。決勝は3-2で負けました・・。でも三人この大きな大会でよくやりました。

帰りこうきが自分のせいで負けた・・・と泣いていましたが先生はそれは違うと思うで、元・祭壱も絶対そんなふうに思ってない。

むしろこうき組んでくれてありがとう!やし、合わせられるのこうきだけやしな・・。入賞おめでとう!

りみも凄い二段見せてくれた!バッサイダイまで練習が行き着かず平安を徹底的にやり込んでいきました。

ベスト8まできたら欲が出て「ああもっとバッサイもしとけば・・」と思うのですが、二段強化したから入賞できたんですよね、次はバッサイにも時間使えるように二段の悪いとこなおしましょうね。

あんな凄い形出来るの見せたから先生の要求は増えますよ(*^_^*)

負けて泣いてるりみ・・それみて泣く拓先生・・。

最後の種目6年!きた!

元は3回戦昨年優勝者と!分かった時から平安強化!ほぼ平安しかしない状態でした。バッサイは少しだけ・・。

せいも4回戦で全少経験者と・・ここも平安強化!

まず元から始まりました。館長もきてくださって一緒にみていました。私は緊張で多分息も止まってたかな?旗上がる時は心臓ドキドキで、3-2で勝った時は嬉しくて飛び跳ね泣いてしまいました。まだ3回戦やのに・・。

ふっと隣みたら居てたはずの祭壱がいない!「ええ!負けてる!?見てもない!」とショック・・・

元とコート移動したらその横のコートに祭壱!「ええええええ!居てる(>_<)どういう事?」しかも山超えた後やんか!

コート自体が移動になったみたいです。

嬉しいのとびっくりとで精神状態ヤバい・・。

バッサイで勝利!

元のいてるコートに移動!げん・せい二人強く手握ってた!

祭壱はここで負けたけどしっかり3位入賞!二人で近畿大会は確定!

残すは元!これ勝ったら全国!と見てる私はもう涙がとまりません・・館長がずっと付いてくれていたので私は下がって見ていました。

勝利!号泣!(私)決勝!

4-1で優勝!よっし!と横で見ていた蛯原先生!きゃーーーー!と私!一緒に感動してくれた奥田さんも涙・・

涙止まらん・・元・祭壱戻ってきた時、「がんばったな!!よくやっった!」と泣きすぎる私に二人どんびき・・二人の方がしっかりしてたな・・

でも先生は嬉しくて嬉しくて・・よくやった!と握手した手も二人ひいてたな・・熱さがちょっと二人を超えすぎた(笑)

ちょっとしたら応援きていたメンバーが!

みんな感動したね、いいもの見たね!と話して。志太は泣いて顔ぼろぼろ・・章人・健生・友斗みんな優しい顔

お母さん達も泣いてみんなで喜びました。

帰り柊冴も来てくれてた!ちょっと刺激うけたみたい!いいもの見せてもらったもんね~

今回、入賞に至らなかった人は練習の数日前から少しよくなってきていましたが、先生はあえて負けた試合にほめたりよくやった!とは言いません。

負けた時、練習では良くなってたもんね、、よく頑張りました!と言ってしまったらそっちに逃げてしまうでしょ?だからあえて厳しくいいました。

ここでくじけるのか?悔しい!!と気持入れ直して練習くるのか?負けた後凄く大事ですよ。

今回優勝した元・祭壱・りみ・本人もよく頑張りましたが、言葉使いも悪い!厳しい私に全て預けてくれる保護者に感謝します。

信頼してくれるからこそ私も遠慮なく接する事が出来るし、私も信頼しているから真っ直ぐな気持で指導できます。

次は連合会でまず結果だそう!

その次は東京!ここで何か成績出したい!まだ未知の世界~

10月は近畿大会、東大阪アリーナなので近い~ラッキーです。

せい「次の近畿はこけません」(笑)1年の時手ついたもんな(笑)

今日は疲れましたが、嬉しさが勝ってるかな~

この人達の刺激を受けやり方を学んで後輩が続いてくれる事を期待します。

今日は皆さんお疲れ様でした。いい一日でした。

館長今日は本当にありがとうございました(*^_^*)

 

 

 

6年の3人!こうきは、こてつをコートまで連れていき・・

コートにいないゆずに気づいた三人!自分達も試合やのにコートからでて探しに行こうとしたので私が止めました。

そんな余裕もないはずやのに。。ほんまあんたらは・・・。ええ子らや~

 

 

 

 

2018年5月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

出稽古

5月2日水曜

29日はいつもお世話になっている先生の道場へ出稽古でした。

経験は大事だと思ったので初級のメンバーも連れて行きましたが、ちょっと早かったかな・・。

相手の先生や皆様にご迷惑おかけしました。

また行きたいと声を聞いてるのと、今回大会前で行けなかった上級者も行きたいと言っているので次回は上級者のみで参加させていただきます。

私も勉強になって自分の道場との違いまだまだ甘いんや!とひしひしと感じました。。

早速、日曜参加したメンバー筆頭に挨拶・返事のやり方を変えました。

参加した人は自分の道場が外へ行くとこんなに駄目に見えるんだ・・・と体で感じたみたいで意識が変わったようです。

出来る事はすぐ改善!

身内の出稽古は経験!で許されるとこもありますが、それ以外の出稽古は、まず大きな声が出せる!挨拶がきちんと出来る!返事が出来る!泣かない!しっかり言葉に出来る人!

そこを基本にしていこうと思いました。

厳しい練習でしたが、子供達はあの練習に耐えた!と少し自慢げにみんなに話していましたね(*^_^*)

呼んでくださった先生本当にありがとうございました!次伺うときには少しでも改善して行きたいと思います!

この一週間は休みなしです。

大阪府、中学生、連合メンバーはGWは毎年ありません・・。

30日も強化練習です。

まずは、注意から始まると言う一回目に嫌なスタートとなりました。遅刻・・・そこで意識の違いを感じます・・・。

普段怒られる事のない人ですがこの日は注意しました。

土曜に本部へ行く人は誰?

はい!とすぐ手を上げる人、「・・・・・」知らないと人ごとの人

「自分が試合でるんやろ!なんでしらんねん!」と注意・・・。

練習で上手くなる?まずは意識の持ち方ではないでしょうか?

自分はいつ、何処で、何の試合へ出て何の形をしてその為にいつ何処で練習する!

そこは私がやるべき仕事ではないです・・・。

そこは出来ていて当たり前!

そんな状態からの練習は気持も上がらず・・必死でやっているのは数名・・

意識を注意された人達はやっぱり最後まで注意されっぱなし・・・。みんな必死で熱く練習するのに冷めた違う温度はいらん!

はぁどうなるのやら・・質問してもだんまり・・ずっと・・

黒帯の先輩達の練習を止めているのになんとかしてこの状況を打破しないと!大会あるから練習しなあかん!と焦る雰囲気もなく・・

ずっと立ってだんまり・・・

私はいつも他の子にも同じ事いいます・・「黙ってたら許してもらえる、誰かが言い出すの待つ!」そんな子になってほしくないです。

苦境に立った時自分の力で抜け出せないと・・

そのまま放置し、他のメンバーは練習開始!

ずっと立ったまま・・・俊毅がなにか言いに行ってたので任せました。

この日は散々な日でしたね。

で、昨日です。

まず来るかな?来たらどんな風に練習するんかな?雷落ちた次の日が凄く大事!変化を私じっくり観察していますから。

りみ・こてつ・チラチラこっちを見ながら練習してる・・無視します(頑張ってるよアピールはいりません本当に自分の為にやってるなら集中してるからチラチラこっちみないはず)

後半は組手はやらず府大会メンバーはそのまま形です。

後ろでは楽しそうにみんな組手しています。また集中せんなるか?と思ったのがあれ?気持はいってる?

一回目より二回目、二回目より三回目!自然と注意された時の声が大きい・・

まだ力でる!そんなもんか!と喝いれたら、力振り絞る!しんどいけどしんどい顔しない・・

ふだん笑わないりるはも汗吹き出してしんどいはずやのに笑う余裕がある、りみ結んでた髪がほどけ途中落ち武者みたいなってもやる!

こてつあれだけ出来なかったというか意識しなかったお腹自分で確認しながらやってる!

三人と私の温度があった瞬間!三人もそれは感じたかな~どうかな?

この感覚を忘れずです。今回ちょっとエンジンかかるの遅かったけど残す時間をこのまま大会まで!

結果ももちろん見たいけど先の事思ったらこの感覚を実感してくれるのが一番大事!

後少し!出来る事はすべてやる!後悔しない!

 

二部の居残り~

休憩をしてたら昔話へ・・・

昔話となるといつもでてくる友斗のくそババ!発言(笑´∀`)いまでは笑い話です

今回章人がいててその時の記憶鮮明に覚えてる(笑)さすが一学年大きいもんね。

こうして、こう言ってこうなった!っと・・・。みんなに説明

友斗、俺なんかして竹刀で足叩かれた!爆笑するみんな・・

それを聞いてるゆとり世代の柊冴たち・・「・・・・・し、竹刀?」

だんだん怒られ自慢みたいになってきて「俺なんかな!」と変な競い合いが・・・

元「俺なんか一ヶ月謹慎やで!」「俺一日」

せい「でももっと謹慎したの章人くんやで!こんなんしてこんなんなって!」と詳しく説明

私はあえて章人の前ではこの件以来ずっと触れずにいてたのに(>_<)せい!!!!!!!

健生も「そうそう!こうやってな!」

みんな怖い物しらず?

ではなくてそこに触れても大丈夫な章人がいてるんやな~(*^_^*)

自分でも笑ってその話してる・・成長したな・・・(*^_^*)

目真っ赤にして涙落とさず私に刃向かってくる章人・・なんじゃ!その目は!ここで先生の言う事聞けんなら教える事はない!もうくるな!が最後やったな・・

そこから自分自身の葛藤やったな・・。よく戻ってきた!だから今の章人がいてるんやで。。今ではちょっと控えめ、でも頼れる黒帯なってるもんね(*^_^*)

なんかな?みんな航大君みたいな優しい黒帯なっていくな~

若干ちがうのが中2黒帯かな(笑)

今の黒帯ほんまに悪かったというか?やんちゃ多かったな

今のちびっこ大人しい~大人しいのではなく先輩がいっぱいいてて悪さする前に止めてくれてるからやねんな(*^_^*)

結局居残り昔話で終わった、たまにはいいか~こんな時間も~

怒られ話を爆笑しながら話す黒帯に、どん引きな色帯達でした(笑)

 

2018年5月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

全国審判

4月17日火曜

土曜・日曜と全国組手審判の審査でした。この日の為に競技規定ほぼ暗記レベルで勉強してきました。

同じ試験を受ける先生達も一緒にLINEで相談しあったり・・いっぱい助けてもらった・・

筆記は多分いけた!

しかし!実技・・まさかの失敗・・・こんなに緊張したのははじめて・・。凄い空気、何か起こすねん!と先輩達から聞いてはいましたが

ホントにこの空気・・普段の緊張とはまた違う(>_<)

一カ所記憶喪失やし・・周りの先生や拓先生から聞いても全く記憶が抜けてます。

こんな状態では受かるはずもないか・・・。

またこの1年審判呼ばれたら毎回試験モードでやりなおし!

でもこの試験受けて良かったです。凄く勉強にもなったし、温かい先生達とも出会えたし・・

合格するまで何度も挑戦します!!諦めない!

さて!最近の道場~

先週の水曜から裕貴参上!大学も少し落ち着いてきたのでこの1年は来れそう?かな?

まず一回目の強化練習は裕貴が考えたメニューです。

普段よりあれ?あれ?みんな真剣に聞いてる?納得してうなずいてる子がいっぱいいます。

説明しながら実際見せるし、ステップも脚力あるから上手いなんなぁこれが・・だから子供達も「おおお~」ってなってやりたくなるみたいです。

ははっ私には出来ません(笑)

↑ほらね、めっちゃビッシ!と聞いてるでしょう・・。

みっちり9時までやりました。

明日も行くで!と言ってたのでみんなも組手でも結果でるようがんばろう!

(金曜)

水曜から金曜もきてる子がいます。

普段水曜だけならちょっと緩くふんわりした時間ですが金曜は大きな人もいてるのでそないふんわりしていません・・

ラダー、コーンもあったりとちょっと難しいのですが、頑張ってました。最初はヘラヘラしていましたが先輩が厳しいからね!聞いてんの!?と一言

うちの指導部メンバーは自分に厳しくしてきた人ばっかりなのでダラダラが許せません!それだけ一生懸命教えてくれてるんですよ~

居残りではりみが先輩達から囲まれました・・

一生懸命しようとしてる人にはみんな教えたくなるんでしょう・・

同じとこ何回も何回も指導、教えてる人も何回もお手本見せて、周りもそれ見て「自分はどうか?」と思うんでしょうこんな感じになるとみんな同じ部分練習しだします。

あ!補足みつきはさぼってるんじゃないんですよ!カメラに入らないよう気遣ってくれたんやけど入ってたね(笑)

最後の大阪府の6年はほっといても練習してるね、後中学生の団体メンバーもずっとやってる・・。

自主練できる人は上手くなる!ただその時間を過ごしてるだけの人は今より上には成長しません。

人より多く空手して人より遊ぶ時間削って空手に没頭する人が全国とかに行けるやろな・・。

あの子は上手いから~ではなく、その人はそう言ってる人の何倍も空手に時間注いでるんです。

 

2018年4月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

八尾市大会

3月26日月曜

昨日は八尾市大会でした。

役員の皆さんありがとうございました。

今回友達の蛯原さんもわざわざ来てくれて助かりました!

晃司・和樹も役員の為にきてくれましたありがとう!

子供が試合でないけどこうやって足を運んでくれる人大事にしなあかんね・・。道場全体で(*^_^*)

最近の大会ではほぼ黒帯に色んな事任せっきり。。

アップも昼の団体も。中学生しっかりしてる!安心して任せられるね(*^_^*)

自分が終わっても回って他の子みてくれたりしていましたね。

下の子はほんとに恵まれていますよ!今の黒は裕貴しか先輩いなかったからほぼ自分達だけでやってきたんやから。

しっかり先輩の動き見て自分が黒になった時に同じ事が出来るようにしてほしいです。

言われた事だけやって動いているようじゃ駄目ですよ!

平野に続き、八尾でしたがみんなよく頑張りましたね。

今落ち込み気味のこてつ・・あの勇ましい気持はいずこへ~早く戻っておいで!

大阪府いくんやろ!そのために先生はバッサイ教えてるんやで~

先生のアイテムいつだすか!これがな・・毎年悩む・・ちびっこには・・。

春先はこうなる人多いな・・・。

元!今回は凄いな、久々先生褒めようかな(*^_^*)

平野の悔しさが爆発かな?人数も多く形の数凄かったけど気持でクリアしたな。

組手も2位か・・空手着買ってもらって良かったね、かっこ良かったよ!

でもな元・・嬉しい~と思って抜いたらあかんで、先生な一人凄い顔してた人見てるから・・・。この人また強くなるで・・

先生見た事ないなあんな顔・・。さて誰かな?

いいなこういうライバルがいるって、だから強くなるねん。

今の幼児もその臭いする!

一人女の子カメラ目線(笑)拓先生に狙われてるで~

みつきが今回「拓先生~♡」と言ってきてくれへんかった・・・と帰ってからじょんぼり・・

いつもみつきだけは「拓先生~」ってきてくれるのに・・

いつか言ってくれなくなるとはわかっているものの・・少しさみしい父親の顔でした(笑)

私「みつきもう5年やで!そりゃそうやろ!いつまでもそんなん言うの反対におかしいやろ!」とばっさり!

 

お昼の演武もしっかりできていました。練習が出来なかったのでどうなるか心配でしたが、朝のアップで黒帯が合わせてくれたみたい。

声も大きくほんと、先生少しうっるっとした・・。最近涙もろいのか(笑)

下で色んな先生から良かったよと言ってもらえましたよ(*^_^*)

 

 

 

2018年3月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

平野大会

3月18日日曜

今日は早朝より役員をしてくださった呉屋さん、王さんありがとうございました。

保護者の皆様もお疲れ様でした。

さて今日は、みんなどうでしたか?

練習で頑張っていたけど今回結果出なかったももか・・先生は結果はまだ出ないと思ってる・・

もう少しこの頑張りを継続していこう!結果はでなくても頑張ってる事は伝わってるからまだまだこれから!

結果も大事ですがその前の練習での意気込みや態度、大会後もですがそこが一番大事です。

今回幼児ですが柚樹が勝ちました。前回はこてつが勝ちました。あれ以来柚樹は変わってきたな~まだまだ注意はされっぱなしやけど、泣かなくなってきた。

練習も言われた事は直そうとします。

いつもは大会嫌!でたくない!と言ってたレンですが最近気持が入り出したので今がチャンス!と思い申し込みしてこなかったのですが私から声かけました。

ちょっと強引にお母さんに申し込みさせた感じで申し訳なかったけど(>_<)これのがしたら!と私も必死

この練習のままいけば入賞する!と思って・・。

一回戦は緊張のあまりよたよた、動きも遅い!なんとか勝てました。緊張してるのか話しかけても「・・・」うなずくだけ

最後はちょっと気持上がってきたのか?動きよくなってきましたが3-2で負けました。

道場で長くいてるのに中々入賞にはならずで今回はじめての入賞です。かなり緊張したみたいです

 

たまにおふざけ練習してるのが気になるけど、ここまで待ったからじっくり待つで(^_^)

今回結果が出た!出なかった!関係なく練習で注意受け続けた人は練習の仕方を良く考える事です。

変われないのではなく変わる努力をする事。変わりだしたと見た時はしっかり引っ張り上げる!

でも引っ張っても引っ張っても上がってこないのであればいくら先生でも無理・・。

先生一人頑張っても一緒に上がって力貸してくれないと無理・・。

もっと上目指したいならおんぶにだっこではなく!自分でも努力し上がってきなさい!

いつも厳しい事言うけどそれが自分の為になると理解したら伸びるんじゃないでしょうか?

 

団体は全て優勝したね。中学生女子と男子がでました。

 

学校も違う、学年も違うでも空手仲間で何年も・・。

この先どんなふうに空手と付き合っていくのかはみんな違ってくるけどずっと仲良しでいてちょうだいね(*^_^*)

試合終わって落とし物・・あれ?これはまさかの・・人

気づいて取りにきました。その光景が面白かったと拓先生が隠し撮り・・。

「先生拳サポ・・」「どこやろ~?」とポケットから少し見せる意地悪な私・・。

苦笑い・・・

はいどうぞ!

もう落とさないでしょう(*^_^*)

いつもの反省会は私が役員でコートから動かれず、途中黒帯中学生が「先生今日は反省会どうしますか?」と聞きにきてくれました。

「先生無理やからいつもやってる事黒帯でやって」「おっす!」

写真も撮って、結果報告もLINEで送ってくれました!さすが頼れる中学生達!ありがとう~

ちびっこの面倒も進んでみてくれるし、ほんとに先生助かっています。

(*^_^*)

親ばかといわれたらそれまでですが(笑)

でもうちの道場の子供達礼儀正しいと思う!挨拶も出来るし、敬語も使える(ちびっこはまだ無理か・・)

ぼやきになりますがいつもコートの辺りにいると「すみません~僕どこですか?」私「あんただれや!」

「すみません~僕ここ?」私「だれや!ここって何処や?」

「僕どこのコートですか」私「何コートいきなさい」「おおい!○コートやって~」とさっていこうとしたので「ちょっと待ち!何か言う事あるやろ」

「・・・・」「あんた人に物聞いて言う事ないん?」「あ!ありがとうございました」

今日も何度もありました。一番ひどかったのが小学4?くらいの男子です。

「名前○○くん?青のはずやけど?」「・・え知らん」「しらんてなんや!自分の名前しらんのか?」「え?名前○○」

「だから青やっていわれたやろ?」「知らん・・。」「しらん違うやろ!分かりませんや!自分の事やのに知らん違うやろ!」「・・・あ・・はい」

知らない子でしたが自分の生徒がこんな風やったら・・と思いました。知らない子でしたがイラっとしましたね(-_-)

まず審判の先生と話すとか以前の問題で大人と話す態度じゃない!

うちの道場やったら大きな雷おとします!

そんな事がないようにみんなで気づき合っていかないとです。

さて!次は八尾市大会です!今日出場しなかった人もたくさんいるので頑張りましょう!お昼の演武も頑張りましょう!

 

 

 

 

 

2018年3月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

合格!!

2月28日水曜

先週ポストに合格通知!上級スポーツ指導員共通科目!

昨年ずっと勉強してノートに書き出したり・・仕事中もノート見たりしながら・・。

遠い大学まで二日通って講習会を受け、寒い寒い二日間。

実技は五回やったかな?ほぼ半年かかって実技講習。

これ落ちたら絶対嫌!もう一回これをしないといけない(>_<)と思うと必死です。

特にこのペーパーテスト・・・。

試験会場はいろいろなスポーツの方こられていました。

久々緊張しました。時間もぎりぎり、見直しも少ししか出来ず・・思っていた問題の出し方ではなかったのでちょっとびっくりしました。

あ~でもほんまに良かった~合格したし!

でもまだ!実技の専門がまだ・・暫くドキドキは続きます・・

ドキドキを残しながら・・

4月は全国審判を申し込みました。1回では絶対に通らない!2~6落ちて当たり前と一番最大の壁!

今年はじめて受けるのでどんな感じか?まずは雰囲気を・・。行った人からは凄い緊張するで!

雰囲気違うで!と聞いています。

確かにこないだの講習会でも緊張したな(>_<)

でも何事も挑戦です!私のレベルを上げる事は道場のレベルを上げると同じ!頑張る!

一回で合格できたら裕貴が制服のワイシャツを買ってくれると言ったので頑張ってみます!

そしてそれが終わったら今度は五段審査!

これも受けようか?今年は迷っています・・・。

試験受けるという事は講習会も増える・・。プラス審判も五月末まですでに予定が入ってる・・。

悩んでるうちにもうすぐ申し込みがくる・・(>_<)

 

 

2018年3月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin