小野派大会

5月1日水曜

4月30日ははじめて参加する大会です。さてみんなの結果はどうでしたか?

初めて中学生での試合だった元・祭壱。見事1位2位でしたね。
他の小学生メンバーも頑張ってくれてようです。
こてつ、入会して出る大会、入賞続け、ある日突然負け続ける事になって・・もどかしい・・楽しくない・・注意も増える・・
小さな子の前半にぶち当たる最初の壁です。みんなこれ経験してる・・。中学生になってもまたそれは出てきます。部活に気持が行ってる、遊びが楽しいなどなど・・。理由は色々です。でも気づいて気持入れたらまた入賞できるようになっています。
こてつ、一時はこのまま辞めてしまうかな?と思ったくらい落ち込んでしまいました。お家の人とも相談しながらやってきて、強化クラスも一部に落とされるなど1年生だった小さな子には辛かったでしょう・・でもそのあたりからかな?練習でも態度が変わりだしてきたね。今まだ癖の部分は直ってないけど少しづつ前進です。お母さんもよく頑張ってくれました。やっぱりお家の人の理解と協力がないとスポーツは無理ですね。

2019年5月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

憲武会20周年祝賀会

5月1日水曜

4月27日土曜は会派の祝賀会、たくさんの方々が足を運んでくださり有り難うございました。道場からは22名参加しました。参加してくださった保護者の方有り難うございました。かしこまった雰囲気で最初は緊張気味の子供達でしたが最後はいつも通りでした(^^)お腹いっぱい過ぎて食べきれない・・とちびっ子達の元に中学生乱入~

めっちゃ食べてます。中学生は大人のコースを食べていたのですが・・やっぱりたりないのか・・凄い食欲ですね(>_<)

待ってる間記念撮影しました
笹川会長の挨拶
糸川さんも来て下さいました!
実はうしろでりみがピースサインしています(´∀`)
お腹いっぱい食べてます!
俊毅女の子の分まで食べてます!!
友斗、梗樹の食べきれないデザート食べに乱入~
葵、いい笑顔やね~
2019年5月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

八尾市大会

3月29日金曜

3月24日は八尾市大会でした。みんな早朝からお疲れ様~

役員してくださった保護者の方ありがとうございました。

さて今回平野大会に続いての大会でしたが結果はどうでしたか?いつも言いますが結果も大事ですが、内容がもっと大事です。

目先の結果で安心し、この先の大会では全く結果がでなくなってしまっては大変ですよ!

形は努力でなんとか上げる事できますよ!帰って自分のビデオみて、何が駄目かしっかり見つける事です。

そして同じ注意、同じ事を繰り返さない事です。

組手も練習ではみんな凄くいい動きをするのに・・・試合となると動けなくなる・・

相手が自分より強い?勝手に判断しビビッてしまう・・。

もっと自信もってやる事です。

最近の一部、二部色帯は気持が緩んでいます。その中でも自分を持って練習する事は小さな子には難しいかもしれません、上級者で緩んでる人は、今まで何をしてきたのか?長い事空手してきて、どうやったら結果がでるのか?どんな風に練習したらいいのか?わかっているはず、だから先生は一部の子より厳しい事を言います。

せっかく練習きてるのだからみんな何か学んで自分の物にしてほしいです。

いつも指導にきてくれるりんかちゃん~せな優勝しました!ありがとう!

2019年3月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

平野区大会と合同練習

3月18日月曜

昨日は平野区大会でした。最近急成長やな~と思っていた一颯、やっぱり優勝したみたいやね、おめでとう~(^^)

返事の仕方も変わってきたしね、この子は良い物持ってるのにな・・とずっと思っていましたがついにきたね~やっと分かってきたのかな(^^)今からでも全然遅くないからね、今回の優勝は人数も多かったし自信持っていいですよ。でも天狗にならずまだまだ今からです!初心忘れず基本守って練習あるのみです!

先生は審判だったのでみんなの様子はあまりわかりませんでしたが、結果は良かったんじゃないかな。組手団体も5年の柊馬が小さいながらよく頑張ってくれました。

決勝は采配ミスですな・・ここまで来たら守りに入らず勝負しないと!

今回も岩田夫婦、形も組手も出場でした。いつも頑張る二人、凄いです。家族で空手楽しんでくれてるのも私は凄く嬉しいです。

大会後は合同練習へ参加しました。出稽古も慣れてきたのか最初の頃みたいな変な緊張はなくなってきたようです。私も裕貴も凄く勉強させていただきました。これからも参加させて頂きたいと思います。ありがとうございました。

     

最近出稽古にもなれ

2019年3月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

藤田道場大会へ!!

1月21日月曜

昨日ははじめて参加する大会へ!

昨年から審判へ行くようになり、今年は子供達も参加させていただきました。

審判は・・・昨年は途中から気分が悪くなり・・偏頭痛が!!!インフルの外出許可が大会の日だったので体力が戻っていなかったからか?

大変な事に(>_<)家が近かったので拓先生に来て貰って交代・・。

今年委嘱状来た時「絶対行く!」と気合い入れていたのに・・

鼻水?花粉かな?からどんどん悪化・・。試合前の土曜は熱・咳「今年もインフルか・・。」と諦め夜間救急へ・・・。

インフルではなかったけど、気管支炎なってました。

様子がおかしかったのですでに館長へ主人と交代します・・と連絡いれてたので良かったですが、ホントにこの大会審判行きたかった・・

レベルも高いし勉強なるし・・。

2月のこぶし杯には絶対行く!この大会も去年喉でいけず・・・喉なんとかならんかな・・。

さて・大会ですが、凄い人です。

1種目50越え!80くらいいる種目もあったり、また色々なところから来ているので強い人もたくさんいます。

そしてうちの生徒は・・・・(-_-)

先週の大会見て予測はついてはいましたが・・。案の定・・・。

全滅です・・・。

今まで正月明けでこんなにひどかったかなぁ・・。と言うのもいままで1月の大会がなかったから目に見えてここまで浮き彫りにならなかったのかも・・

一番目についたのは元!昨年の上がりが良かっただけに正月明け一番に注意しましたからね・・。

みんな、休み何してた?多分空手忘れて楽しい日を過ごしたんやろうね、1月に大会が二つあるのは何ヶ月も前からわかっているはずやのに・・

この代償は大きいな・・いつまでこれ引きずるかな?

今日どうやった?「えっと・・全少に行った人と当たって~」と一発目に言い出したひとがいましたが、激怒!「そんな前置きいらん!!」

自分はどうやったんか?前回との違いはあったのか?相手全少?どうでもいい!

他も1回戦負けでした・・。など報告が、悔しいはずその場ではね。。でもみんなの悪いとこは、時間がたてば忘れてしまう事!!!なんやで!!!!!!!!!!(-_-)

明武大会での反省・これからどうする?の宿題を出し全員しっかりやってきてくれました。小さな子は紙にきちんと書いてもくれていました。

二部メンバーはスラスラしっかり答えてくれました(^^)

やのに(-_-)やのに(-_-)数分後・・「今、拳下にしないって言ったよな!!!!!!」てな状態でした。←これ二部(-_-)

一部も同じ、自分で言った事やらない・・。間違えているから後ろで先輩とやりなさい!「プッ・・!」とした顔する・・。

今自分がみんなの前で言った事です。やのにやらない?もう意味がわからない・・・。

組手担当の裕貴にも動画送って、「子供動かんで!」「どうするんや!」「練習でしてきた事1つもやらへんで~」と報告

裕貴もイライラ・・。今最後の追い込みで学校が忙しいのですが、水曜は帰って来る!と今日は寝ずに朝まで課題をして京都の学校までいきました。

あんな・・先生、先輩、おうちの方は今、気持一緒やと思うねん・・一緒じゃないのみんなやで、一番みんなが気持上がってくれなあかんのに・・。

三角形が合った時一番強くなれるんやで、これ1つでも崩れたら上手くいかんようなる・・。

勉強と同じでヤイヤイ言ってもやらん人はやらんし、こればっかりは待つしかないって事は先生もわかってるけどな・・。

わかってるんやけど・・やけど・・・なんやな~

練習でしてきたことが試合でも自然と出来るようになるにはやっぱり練習でもっと気いれてやらんとできんよ・・。

今試合出るメンバーで一番前向きなのが岩田さん夫婦・・。

先生!っていっぱい聞いてきます。教えるとずっと意識してやっています。

前回の負けが悔しくて、落ち込むより「絶対次ぎ勝つ!!!」と言って一生懸命練習・・。

子供より練習時間はない中ちょっとでも練習の時間を作って参加されます。仕事もされてるのにいつも感心します。

昨日は二人共入賞でした。しかも組手に初挑戦!

お母さんは1回戦大学生に勝利!お父さんは人数少なかったのもあったけど優勝!二人共下がらず前に前にと凄いわ~(^^)

組手も形も挑戦するってホント凄い!!

子供達!!大人でもこんなに頑張ってるんやで!みんなも負けずに頑張る!!

2019年1月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

明武会大会

1月14日日曜

今日は朝から遠いとこまでご苦労様でした。

年明け初めての大会でしたが、みんなそれなりに何か手にしたようですね。

先生は記計に入ってたのであまり試合を見る事が出来ませんでしたが、内容はみんなよく無かったです。

元・せいに関しては先生決勝みたけど・・・なんじゃこれ?とみていてフツフツ・・(-_-)

軸はぶれぶれ・キレもない・・スピードも遅い・・・。ひどい形でした。

元に関しては練習の時からずっと言っていましたが、崩れ方がヤバい・・。

他のメンバーもぶれぶれ・・。低学年に関してはこんな状態でも昨年の貯金でなんとか入賞していましたが、先生は今、目の前の賞よりも、次の大会、その数年先の大会を見ています。

これでは今だけの人にみんな終わってしまいます。。。

今回練習中からよく注意されていたけど入賞した人は特に!!意識持ってこれから練習しないといけません。

先生に言われた事やらずでも勝てるのは今だけ・・学年が大きくなってきた時、先生が言ってた事がわかるはずです。

道場にも何名かいますが、今勝てなくなってすごくしんどい思いしてる人・・。

でも諦めず頑張っています。試合も出てくれています。

試合出るなら先生も試合用に指導します!しんどい練習ですが年明けからも頑張っていますね(*^_^*)

勝てなくなったしなぁ・・試合出てもなぁ・・では多分もう勝てなくなってしまいます。

何度も書きますが裕貴も幼児から形・組手と出たら入賞!でも1年生後半から2年間弱かな?全く取れなくなりました。

何でか?分からず・・でも頑張って試合全てでました。一回戦負けもずっと続きました。

でも取れにくいはずの3年生以上からまた取るようになって、それからはずっと入賞出来るようになりました。

そんな光景が今日のみんなに見えてしまったので、喜んでいたとこ申し訳ないけど最後に厳しい言葉を投げましたが、しっかり受け止めてくださいね。

今日の入賞は先生も嬉しいけど、嬉しさより不安が大きい課題の多い大会だったな・・と思いました。

帰宅し、長年空手してきたお家の方からは、ひどい形でした。。気持入れ替えてえ頑張ります!など連絡もらいました。

長年の積み重ね知っているだけに今回お家の人の方が試合みてかなりびっくりと、焦りがあったみたいですね・・。

当の本人達もしっかりビデオみて反省し、次の大会までになんとかしてくださいね。

ビックニュースは組手で祭壱が優勝した事です。

元が2位だったという事は・・・・

いつも勝てなくて、いつかあの選手に勝ちたい!と思って頑張ってきた組手・・今日はじめて勝利したようです。

どんな試合をしたかは、まだ見ていないのですが、あの選手に勝てたとは・・先生がびっくりです!

道場も違いますがいつもいいライバルです。相手もそう思ってくれていたらいいなぁ。

さぁ!!次の日曜も試合ですよ!!

今日の試合よりはいい試合をしてくださいね!

 

幼児メンバーよく頑張りました!ゆの、なっちゃん大きいのもらったね(*^_^*)

でも先生はまだまだ伸びると思っていますよ!なので厳しくなってしまうけど・・しっかりついてきてね。

家族で頑張る!!

2019年1月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

中学生近畿大会

12月24日月曜

今日は和歌山ビックホエールで近畿大会!今年最後の大会です。

予選勝ち抜いた個人形・団体形4名で参加です。

 

予選突破した人ばかりなのでさすがにレベルは高いです!

団体三人男子・・いつもと様子が違う?練習もあまりせず・・緊張している様子です。

やりなさいよ!と最初は声かけていましたが、ここまできたら任すしかないので見てるだけにしました。

雰囲気も違うしそりゃ緊張するよね・・

一回戦は3-2で勝利!二回戦は負けてしまいました。先生監督席座ってたけど緊張して緊張してヤバかった!

それ以上に緊張したやろうね。よく頑張った!

かずきは1年ながらよく着いていきました。お陰で上達したね!お疲れ様でした。

祭愛・・一回戦ストレート勝ち・二回戦敗退・・

課題はありで本人もよく分かったはずです。またここに来たい!と思うならどうしたらいいのか?良く考えてみてね。

今回4名入賞にはなりませんでしたが、まずここに来れた事で先生は嬉しいしです。

今年は見た事がない世界をたくさんみんなから見せてもらったな・・ありがとう!

また来年この舞台に来れる事を信じて頑張る!

試合終わってオフモード(笑)

元応援きてくれたんやね!柊馬も柚も来てくれたね!遠いとこまでありがとう!

自分が目標とする大会です!見に来られる時は来て勉強も大事ですよね。

あ!元・せい、ゲームしててお母さん達から「しっかり見なさい!」って怒られてたって拓先生からきいたけど???

余裕やな~では来年行けるんやね~宜しくね~

今年もこの大会が最後です。

明日から暫くお休みです。今年は何度も言いますが子供達頑張ってくれたのと、保護者の方の協力や道場に対しての熱い気持がいっぱい感じられた年でした。

良いこともあれば悪い事もありましたが、道場始める時から私の信念は今も変わりません・・。何があっても変わらず!頑固一徹です(笑

信念なければ道場なんてやっていけない!崩すと潰れるだけ!

そんな私に力を貸して下さる方に来年も頑張る事で恩返しです!

子供達!来年も先生と一緒にいっぱい色んな経験しよう!

まだ何も見ていないちびっ子も!いっぱいいっぱい色んな経験しようね!

 

 

 

2018年12月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

クリスマス会

12月24日月曜

16日午後からはクリスマス会です。

今年は保護者会ができましたので保護者会の方がイベントを盛り上げ企画してくれました。なので昼からは笑って見てるだけで申し訳ない・・でもゆっくり見れました。

ありがとうございます。

保護者会メンバーでないにも関わらず王さん・市村さん・武居さんは朝も昼も進んでお手伝いしてくださって助かりました。

さて今年もみんなの衣装が凄いね!これも楽しみの一つです。

宣誓~りみ(クリスマスツリー)&葵(セーラー服)

 

 

 

お菓子食い競争・パンスト引き・大縄飛びなどいっぱいやね(笑)

元・・・・最近変わったね(笑)誰の影響かは・・みんなわかってるよね・・(笑)でもその緩さも必要!今年は全少・近畿と大舞台ありがとう!

中学生高校生筆頭に、みんなアホになって笑って走って。。遊ぶ時は全力で遊ぶ!やるときはしっかりやる!いいお手本です。

ちびっこ達!この先輩達にしっかりついていきや!(笑)

後引き継いでくれそうやね(笑)



銀さん~神楽~・・・双子さんみたいに可愛いね☆彡・・・・・この三人・・

今日から俺は・・今井がいるのがいいわ~

中学の未成年の主張~

最後に中学3年の二人から「受験が終わって戻った時!先生温かく迎えてください~」で私は今年も涙です。

いつも最後涙になってしまう。子供達がどんどん大きくなって巣立っていくのは良いことですがとっても淋しいです。高校生になってる子供達も今は受験でこれないし・・

中学生も受験にはいるので来なくなる・・でもこの主張聞いて、戻ってくる気持でいてるんやな・・って思ったら涙がぼろぼろ・・

暫くお別れやけどいつでも来れるようにみんなと道場頑張っていくからね!いつでも気晴らしにおいで!

クリスマス会も盛大に終わりました。

今回お手伝いしてくださった皆さん本当にありがとうございました。

 

 

2018年12月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

冬なのに山の日杯

12月24日月曜

16日はイベントです!

 

遠くからみたらしっかりしたトロフィー!メダル!右は家族団体の参加賞と優勝者のお米です

午前は昨年からはじめた支部の大会。大会?でもないけどみんな半分遊び心半分本気です。

宣誓は何故か一番最年少にやってもらいます!

 

イベントに朝早くからきてくれる蛯原さん達!ほんとに毎年ありがとう~!!

今年は初の種目で家族団体しました。

Aは一般練習生の家族でBは全く習っていない家族の団体です。

数ヶ月でよく覚えてきてくれたな~と感心しました。仕事もあるのに皆さん凄い!

子供達にかなり言われてやってきたんだろうな・・・。ホントに感謝です。

お父さん習っていないのにかり出されました~でもうまいね!

 

笑ってるけど結構合ってたよ!

村島さんも凄く楽しかった~と空手して子供達との会話も増えたと嬉しそうに言ってくれました(^_^)

A優勝は岩田一家です~おめでとう~

 

B優勝は王一家です!お母さん凄い上手かった!びっくり。多分二人からかなり言われたんやろうな・・

  

形の試合は黒帯と上級者に限り・形は抽選でそのとき決まります!普段試合でしない形が出るとみんな愕然・・それを見て笑う大人達(^_^)

元も一回戦は得意なバッサイでしたが二回戦松村ローハイときた!忘れてるのとローハイ混ざってるのとで敗退(笑)

後半は組手です。先に黒帯の試合を終わらせて審判に入ってもらいました。

 

手作り表彰でも喜んでくれて嬉しいです~(*^_^*)

イベントとは言え勝敗はついてしまいます。これをきっかけに頑張ろ!と思ってもらえたらなによりです!

今年も無事に終わりました。今回保護者の参加が多くとても嬉しく思います。

子供達がやっている事に興味を持って参加し、家で話をしてくれるって凄く大事な事だと思います。

ありがとうございました。

※写真に偏りがありますが頂いた物ですのでご了承ください。

2018年12月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

定例会!!

12月24日月曜

まとめて更新します!ごめんなさい・・

まずは!8日の定例会です。

今年は麻生さん・増田さん・王さんみんな一家で勢揃いでした。

場所はいつもの天王寺アポロビルです。

昨年子供テーブルの食事がちょっと足りない。。と館長に伝えたところ・・今年はびっくりするくらいの量!!!!!

しかも大人席にないような酢豚や焼きそばが!あまりの美味しそうなので・・子供席まで行って分けてもらいました(笑)

全員優秀な成績を修めたので表彰されましたね(^_^)

ちびっこえみゆ表彰されて嬉しそうです。

えみゆは会長が大好きで私には寄りつかないのに来てすぐ会長のお膝へ・・・どういうことかしら?先生いつも怒ってるほうが多いから仕方ないか・・・(>_<)

楽しそうですね~ジュース多すぎへん?

こちらは大人席~蛯原さんが撮ってくれました(^_^)

エレベーター前にあったパンダかぶって遊ぶ・・ちょっと目離したら・・(笑)

パンダかぶって形してたらしいね・・・。

また来年も頑張ってここに来れるような1年にしましょう~

2018年12月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin